スプートニク(読み)すぷーとにく(英語表記)Спутник/Sputnik

デジタル大辞泉 「スプートニク」の意味・読み・例文・類語

スプートニク(〈ロシア〉Sputnik)

《随伴者の意》1957年10月4日にソ連が打ち上げた史上最初の人工衛星の名。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「スプートニク」の意味・読み・例文・類語

スプートニク

  1. ( [ロシア語] Sputnik 従者の意 ) ソ連の人工衛星の名。第一号は人類最初のものとして、一九五七年一〇月四日に打ち上げられた。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「スプートニク」の意味・わかりやすい解説

スプートニク
すぷーとにく
Спутник/Sputnik

人類最初の人工衛星の名。1957年10月4日ソ連が打ち上げた。ロシア語で「随伴者」の意味である。第1号は直径58センチメートル、重量83.6キログラムの金属球で、表面に4本の棒状アンテナが取り付けられており、内部温度や圧力などの測定値を送信しながら、近地点228キロメートル、遠地点947キロメートル、軌道傾斜角65.2度の軌道上を周期96.2分で飛び続けた。

 1957年は第3回の国際地球観測年にあたり、世界中の地球物理関係の科学者が協力して総合的に地球の観測を行う計画があり、アメリカはその一環として人工衛星を用いて観測を行うことを発表していたが、ソ連の突然のスプートニクの打上げ成功は、これを出し抜いたものであった。ロケットを用いて毎秒7.9キロメートル以上の速度で地球表面に平行に打ち上げられた物体は、人工の衛星となって永久に地球の周りを飛び続けるという理論は以前から知られていたが、その実現については疑問視している人も多かっただけに、世界の人々を驚かせるに十分なできごとであった。これによって人類は、その活動の空間を地上約10キロメートルから一挙に10倍以上に広げ、以降宇宙開発ということばが広く用いられるようになった。

 スプートニク2号は、1957年11月3日に犬を乗せて打ち上げられ、ソ連が宇宙空間における生物の活動に関心のあることを示した。また最終のスプートニクとなった第3号は1958年5月15日に打ち上げられたが、総重量1327キログラムという重いものであり、大気組成、地球磁場太陽放射などの観測装置を備え、空飛ぶ実験室とよばれた。

[竹内端夫]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「スプートニク」の意味・わかりやすい解説

スプートニク
Sputnik

旧ソ連の人工衛星。スプートニクはロシア語で衛星の意味。1号は1957年10月4日,ソ連のバイコヌール宇宙基地から遠地点約950km,近地点約230km,軌道傾斜角65度の軌道に打ち上げられ,人類初の人工衛星となった。このできごとは人類の宇宙時代の幕あけとなるとともに,ソ連の宇宙技術のレベルの高さを物語るものであった。アメリカは約4ヵ月後にエクスプローラーの打上げに成功したが,衛星重量はスプートニクに比べはるかに軽かった。スプートニク1号は58年1月4日に地球大気圏に再突入するまで電離層の観測や電波伝播(でんぱ)実験を行った。1957年11月にはライカ犬を乗せたスプートニク2号が,また58年5月にはスプートニク3号が打ち上げられ,スプートニクシリーズは成功した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スプートニク」の意味・わかりやすい解説

スプートニク
Sputnik

ロシア語で「衛星」の意。一般にはソ連の人工衛星のこと。固有名詞としてはソ連が最初に打上げた1,2,3号の人工衛星をさす。スプートニク1号は 1957年 10月4日に打上げられた史上初の人工衛星。直径 58cm,重さ 84kgの球体で,内部に簡単な測定器と2台の送信機などを積み,4本の棒状アンテナを備えていた。近地点 231km,遠地点 942km,周期 96.2分,軌道傾斜 65.2度。3ヵ月後の 58年1月4日に消滅。スプートニク2号は 57年 11月3日に実験用のイヌ1匹を乗せて打上げられた。重さは 508.3kg。イヌによる生物学的実験や宇宙線などの観測を行なったのち,58年4月 14日に消滅。 58年5月 15日に打上げられたスプートニク3号は,1327kgの重さがあり,人工衛星として初めて 1tをこえた。イオン捕集器や磁力計,流星塵測定器などの科学装置を多数積載。 60年4月6日に消滅した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「スプートニク」の意味・わかりやすい解説

スプートニク

ソ連の人工衛星。ロシア語sputnikは衛星の意味。1号は1957年10月4日に打ち上げられた世界最初の人工衛星。2号は1957年11月3日ライカ犬を乗せて打ち上げられた。3号は1958年5月15日に打ち上げられ,大気,磁場,太陽放射能などを測定した。
→関連項目エクスプローラー

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「スプートニク」の解説

スプートニク
Sputnik

ソ連の人工衛星。ロシア語で「同行者」の意味。1957年10月4日,バイコヌール基地から打ち上げられ,人類最初の人工衛星となった。このことはソ連のロケット技術,総じて科学技術の高さを示し,西側諸国に大きな衝撃を与えた。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android