改訂新版 世界大百科事典 「タケシマラン」の意味・わかりやすい解説
タケシマラン
twisted-stalk
liver-berry
Streptopus streptopoides (Ledeb.) Frye et Rigg var.japonicus (Maxim.) Fassett
亜高山帯の針葉樹林の林床に多いユリ科の多年草。近縁種オオバタケシマランS.amplexifolius(L.) DC.var papillatus Ohwiとともに,本州中部以北,北海道に分布する。オオバタケシマランには花柄の中央部が,くの字形に屈曲するという変わった性質がある。英名twisted-stalkや中国名扭柄花(ちゆうへいか)は,この性質にちなんだものである。茎は高さ25~35cmで,しばしば二叉(にさ)状に分枝する。葉は卵状披針形で鋭尖(えいせん)頭。平面的に2列互生し,暗い林床で光を受けやすい体制をとっている。花は6月に咲き,葉腋(ようえき)から出る細い花柄に1個ずつ着く。花被はやや赤みのある淡い褐色。果実は液果で8~9月に熟し,赤くて美しい。タケシマラン属Streptopus(英名twisted-stalk)は北半球の温帯,亜寒帯に広く分布し,約7種がある。
ヨーロッパではオオバタケシマランの葉を咳止め用のうがい薬を作るのに用いる。また液果や若い根は食用とされる。漢方では中国産のS.simplexを竹林消(ちくりんしよう)と呼んで,滋養・健胃・鎮痛および止咳(しがい)剤に用いる。
執筆者:矢原 徹一
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報