タソス島(読み)たそすとう(英語表記)Thásos

日本大百科全書(ニッポニカ) 「タソス島」の意味・わかりやすい解説

タソス島
たそすとう
Thásos

ギリシアのマケドニア地方東部、エーゲ海北端、カバラ湾入口にある島。面積379平方キロメートル、人口約1万3000。山がちで森林に覆われる。最高点はプサリオ山の標高1203メートル。オリーブ油、ワインを産する。中心地は北岸のタソス(旧称リミンLimin)。タソス港の近くにアゴラアクロポリスなどギリシア時代の遺跡が残る。

[真下とも子]

歴史

最初の住民として知られるのは、金鉱山の存在に目をつけたフェニキア人であったといわれる。その後、紀元前7世紀にパロス(キクラデス諸島パロス島の中心市)の植民市となり、金の採掘、良質のワインと大理石の産出によって栄え、ギリシア本土、エジプト、フェニキアとの交易によって前6~前5世紀までには繁栄の極に達していた。ペルシア戦争時にはペルシアに屈したが、その後はアテナイアテネ)のデロス同盟の一員となる。しかし金鉱山の領有をめぐってアテナイと争って敗れ(前465)、貢租を納める従属的地位に落とされた。ペロポネソス戦争後、一時スパルタの支配下にあったが、再度アテナイに従属することになった。マケドニア戦争時にはフィリッポス5世(在位前221~前179)の側についたが、キノスケファライの戦い(前197)後、ローマから自由市を宣せられ、以前の繁栄を取り戻した。15世紀にジェノバ人、続いてオスマン帝国に占拠されたが、1913年、トラキアとともにギリシアに復帰した。

[古川堅治]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「タソス島」の意味・わかりやすい解説

タソス島
タソスとう

「サソス島」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報