改訂新版 世界大百科事典 「ダンチク」の意味・わかりやすい解説
ダンチク
Spanish reed
great reed
Arundo donax L.
暖地の海岸や近海地の川辺等に生えるイネ科の大型の多年草。ヨシタケともいう。横にはった根茎があり,ふつう大群をなし,茎は粗大で高さ2~5m,太さ1~3cmもあり,多数の節があり,2~3年くらい生き続け,基部は木質化する。葉は茎の節につき,葉鞘(ようしよう)は茎の節間より長い。葉身は幅広く長い線形で,長さ50~70cm,幅は2~5cm,上半部は垂れて,先端はしだいにとがる。秋に開花する。円錐花序は茎の先端につき,大型で長さは30~70cm,直立し,外形は長楕円形で,やや紫色を帯び,多数の枝を出して無数の小穂を密生する。小穂は長さ1cm前後で,3~5個の小花があり,花穎(かえい)には短い芒(のぎ)があり,背面に絹毛が生えている。本州の関東以西,四国,九州,琉球に見られ,アジア南部から地中海地方まで広く分布して,変種が多い。白い斑入葉をもつ栽培品をセイヨウダンチクvar.versicolor Stokesという。
ダンチクの茎は非常に硬くなり,その光沢ある皮部はハンドバッグ等の編料にされたり,表皮下の厚壁組織の多い竹のような部分を削って作ったリードがクラリネットやサクソフォーンに一番適しているという(竹製のリードより道管が太く空気を通しやすい)。その他,琉球や中国南部では草ぶき屋根の材料とし,製紙料にもなりうる。根茎は芦竹根(ろちくこん)と呼ばれ,中国で薬用にされる。グラミンgramineやドナクサリンdonaxarineと呼ばれるアルカロイドを含有する。
執筆者:小山 鐵夫
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報