改訂新版 世界大百科事典 「ツツドリ」の意味・わかりやすい解説
ツツドリ (筒鳥)
Himalayan cuckoo
Cuculus saturatus
ホトトギス目ホトトギス科の鳥。全長約33cm。体上面と胸は暗灰色,腹は白地に黒の横縞がある。尾羽には白斑が横縞状に点在する。雌には全体に赤褐色の赤色型もある。カッコウによく似ているが,腹の黒い縞がより太い。アジア大陸の東部とヒマラヤで繁殖し,冬季は南アジアからオーストラリア北部に渡る。日本には夏鳥として4~5月に渡来し,全国各地の低山帯から亜高山帯の落葉広葉樹林,アカマツ林,針葉樹林に生息する。ツツドリという名は,その鳴声がポポッポポッポポッと竹筒をたたく音に似ているところからきている。林の中で鳴くことが多いので,姿を見ることは少ない。ほかのホトトギス類と同様,托卵の習性をもち,おもにセンダイムシクイなどのムシクイ類の巣を選んで托卵する。卵は白地に褐色斑がある。ムシクイ類の卵が小さいことに対応して,日本で繁殖するホトトギス類4種の中では最小の卵を産む。雛は全体に黒い。
→ホトトギス
執筆者:樋口 広芳
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報