ディオスコリデス(読み)でぃおすこりです(英語表記)Pedanios Dioskorides

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ディオスコリデス」の意味・わかりやすい解説

ディオスコリデス
でぃおすこりです
Pedanios Dioskorides
(40ころ―90ころ)

ローマ時代のギリシア系の植物学者、薬学者。小アジアのアナザルボス(現、トルコのアダナ付近)の出身で、1世紀後半に活躍した。ローマ皇帝ネロ(在位54~68)の軍隊軍医として勤務、医学的には四体液説(病気の原因は四つの体液のアンバランスにあるとした説)をとった。著書に百科事典的な『薬物誌』Peri hylēs iatrikēs/De materia medica5巻がある。そこには約600種の薬草があげられ、それらの名称と薬効が記されている。そしてプラトンからネロ帝までの時代の薬草の知識を、迷信を排しながら注意深く選択、整理し、それ以前の古い薬学書を科学的に批判している。この著書は、ルネサンス以後までも影響を及ぼした。

平田 寛]

『鷲谷いづみ訳『ディオスコリデスの薬物誌』(1983・エンタプライズ)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ディオスコリデス」の意味・わかりやすい解説

ディオスコリデス
Dioscorides, Pedanius

[生]40頃.キリキア,アナザルボス
[没]90頃
ギリシアの医者,植物学者。タルススアレクサンドリアで医学を学ぶ。ローマ皇帝ネロの軍医として各地を回り,多くの植物・鉱物の特徴,分布,薬物効果を実地に調査。主著『薬物論』 De materia medica (5巻,77頃) を残す。マリファナ,コルヒチンなどおよそ 600に及ぶ薬用植物が,正名異名産地を付して記載され,用途に応じて分類されている。また動物の乳や蜂蜜など分泌物の薬物栄養効果,アヘン,マンドレークからつくられた睡眠薬の記述などもみられる。中世,近代初期にかけて多くの言語に翻訳され,広く読まれた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android