デバイの比熱式(読み)デバイのひねつしき(英語表記)Debye's specific heat formula

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「デバイの比熱式」の意味・わかりやすい解説

デバイの比熱式
デバイのひねつしき
Debye's specific heat formula

1912年 P.デバイが提出した比熱式。アインシュタインの比熱式を改良したものである。彼は固体中の振動アインシュタイン模型のように独立な調和振動子ではありえなくて,1つの原子変位するとまわりの原子が引きずられて変位を起し,振動は波として固体中を伝わると考えた。したがって全体の振動は結晶格子固有振動として定まる。結晶中には十分に多くの原子があるので,この固有振動を連続弾性体の弾性振動で近似して比熱式を得た。この式から,定積比熱高温ではデュロン=プチの法則に一致し,低温では絶対温度に比例して実験とよく一致することがわかった。図で Cv はモル定積比熱,R は気体定数,T は絶対温度,Θ常磁性キュリー温度である。 Cv/3R=1 はデュロンプチ法則で与えられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android