デンマーク史(読み)デンマークし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「デンマーク史」の意味・わかりやすい解説

デンマーク史
デンマークし

ローマ帝国時代,デンマークに居住していたゲルマン諸族が民族移動期に各地に移動すると,スウェーデン南端のスコーネの故土から北方ゲルマン人に属するデーン人が移住してシェラン島,ユトラント (ユラン) 半島に勢力を伸ばし,スキョル朝のもとで最初のデーン王国を形成した。9~11世紀のバイキング期,デーン王国は北欧の強国となり,さらに国王に率いられ北部沿岸イングランド,フランス西岸を略奪してノルマンディー公国を建設した。 10世紀前半にはキリスト教化も進行した。 11世紀末から 14世紀にかけて,内乱外圧,およびハンザ同盟による経済的支配に悩まされたが,14世紀後半バルデマール4世の頃から強大となり,娘マルグレーテは 1397年婚姻政策を背景にカルマル同盟を成立させ,ハンザ同盟に対する一大勢力となった。 1460年にはシュレースウィヒホルシュタインとの同君連合を実現したが,1523年スウェーデンがグスタフ1世の指導によって反乱を起し,分離独立した。 16世紀にはルター派の国教会制度を導入し,同世紀末クリスティアン4世のもとで強化された王権は 17世紀後半,フレデリック3世の治下,貴族の勢力を押え,市民階級の支持を得て絶対王政を確立し,重商主義政策と平和主義政策を維持した。スウェーデンの独立後も長くノルウェーを支配した。 18世紀後半農民解放,出版の自由,義務教育など啓蒙的専制君主の改革の時代を経て 19世紀中頃,フランス七月革命の影響もあって立憲君主制に移行した (1849) 。デンマークは 1814年ノルウェーをスウェーデンに割譲し,64年にはシュレースウィヒ,ホルシュタイン両国に対する一切の権利を失ったが,農業を近代化し,酪農の協同組合化を通じて経済発展に努力し,ヨーロッパの思想学芸への寄与も大きかった。労働組合を基礎とする社会民主党の政権下に第1次世界大戦中は中立を維持したが,第2次世界大戦中はナチス・ドイツの侵略を受け占領された。大戦中,ナチス・ドイツに対するレジスタンスが果敢に行われた。戦後は中立政策の伝統を破って,1949年北大西洋条約機構に加盟,73年にはヨーロッパ共同体 (EC) に加盟した。 93年には国民投票で,ECの統合をさらに進めるマーストリヒト条約を承認した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のデンマーク史の言及

【アブサロン】より

…スラブ系のウェンド人支配下のバルト海域平定を企て,1167年,後のコペンハーゲンの基礎となる城砦をシェラン島東岸の小港に築き,一方,リューゲン島,ポンメルン(ポモジェ)を攻略し,キリスト教を布教した。サクソ・グラマティクスの《デンマーク史Gesta Danorum》は彼の事績を伝えている。【村井 誠人】。…

※「デンマーク史」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android