とも座(読み)ともざ

改訂新版 世界大百科事典 「とも座」の意味・わかりやすい解説

とも(船尾)座 (ともざ)
Puppis

略号Pup。冬空のおおいぬ座の南東につづく広大な南天星座。フランスの天文学者N.ラカイユが分割命名した。ギリシア時代にはアルゴ座というギリシア神話アルゴ船をかたどった広大な星座があったが,あまりに広い天域を占めるので,とも(船尾),りゅうこつ(竜骨),ほばしら(帆柱),ほ(帆)の4部分に分割され,さらにほばしら座はらしんばん(羅針盤)座に変更された。天の川に面し,1942年11月にこの星座に新星が出現し,アルゼンチン,アメリカなどで数人により発見された。光度が極大時は0.2等に達し,もっとも明るい新星の一つであったが,急速に減光し現在は肉眼では見えない。概略位置は赤経7h40m,赤緯-32°。午後8時の南中は3月中旬である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「とも座」の意味・わかりやすい解説

とも(船尾)座【ともざ】

3月中旬の夕方,南の地平線近くに見える星座。アルゴ座を4分割した一つ。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android