デジタル大辞泉
「トリル」の意味・読み・例文・類語
トリル(trill)
装飾音の一。ある音とその2度上または下の音とを急速に反復させるもの。顫音。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
トリル
- 〘 名詞 〙 ( [英語] trill )
- ① 西洋音楽で、装飾音の一つ。主要音と全音または半音高い音とを交互にふるわせるように速やかに演奏する。顫音(せんおん)。記号tr
- [初出の実例]「小指一本で八音を上下した時は、スラアあり、トリルあり」(出典:春(1908)〈島崎藤村〉七五)
- ② ふるえ声。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
トリル
トリル
tolyl
トルエンのベンゼン環のH原子1個を除いた基CH3C6H4-の名称.除いたH原子の位置により,o-,m-,p-トリルの3種類がある.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
Sponserd by 
トリル
アメリカのSFテレビドラマ・映画シリーズ「スタートレック」に登場するヒューマノイド型異星人種属。耳から足にかけての体の両側面に斑点模様がある。特別に選ばれたものが共生生物を体内に取り込み、生活を共にする。代表的な登場キャラクターとしてジャッジア・ダックス、エズリ・ダックスなどがいる。
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 
トリル
trill
音楽用語。装飾音の一種。特に指示のないかぎり,主音符と2度上の音とを急速に連続して往復する奏法をいう。その回数は曲想やテンポにより異なり,奏者の判断にゆだねられることが多い。通常 trと略記,または長い音符には trと横の波状線とが併用して記される。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
トリル[trill]
装飾音のひとつ。主要音とその上の隣接音を交互に細かく演奏すること。シャープやフラットで特別に隣接音を指定する場合以外は、主要音と隣りあったスケール・ノートを演奏する。
出典 (株)ヤマハミュージックメディア音楽用語ダスについて 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のトリルの言及
【装飾音】より
…名称も各国により,また個々の作曲家によって多様である。今日よく知られている装飾音のおもな類型は,ある長さをもった音を細分化して隣接する音との間を振動させる〈トリルtrill〉や〈モルデントmordent〉,音のまわりを旋回して装飾する〈ターンturn〉(図2,3),前に非和声音を付加して音を強調する〈アッポジアトゥーラappoggiatura〉や〈シュライファーSchleifer〉,およびそれらが複合されたもの(図4,5)などである。 このように装飾音は,演奏行為と密接に結びつき,またおもに様式カテゴリーに属する音楽的要素であった。…
※「トリル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 