ドマンジョン(その他表記)Albert Demangeon

改訂新版 世界大百科事典 「ドマンジョン」の意味・わかりやすい解説

ドマンジョン
Albert Demangeon
生没年:1872-1940

フランスの地理学者ビダル・ド・ラ・ブラーシュ高弟で,地域研究および人文地理学の諸分野を発展させた。リセの教師として教育に従事するかたわら,ピカルディー平野の地域研究に努め,《ピカルディー》の地誌を完成(1905)して学位を得た。本書は地誌の歴史的研究法を確立し,後の地域研究の模範となった点で高く評価される。リール大学教授を経て1911年パリ大学教授となる。以後,《ブリテン諸島》(1927),《ベルギー,オランダ,ルクセンブルク》(1927)で《世界地誌双書》刊行の先頭に立って基準を示し,《フランス経済人文地誌》(1946,48)でその最後を飾る。一方,農村集落の国際的研究組織の結成と推進に活躍した。農村,国際経済,都市その他広範な研究が遺稿集《人文地理学の諸問題》(1942)に収録され,《ヨーロッパの没落》(1920)などとともに,批判はともかく,国際的視野の点で示唆を与えている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ドマンジョン」の意味・わかりやすい解説

ドマンジョン
どまんじょん
Albert Demangeon
(1872―1940)

フランスの地理学者。1905年学位論文となったフランス北部のピカルディー地方の研究は、フランス学派の地誌を代表するものとして高い評価を受けた。その後、リール大学を経て、パリのソルボンヌ大学教授に招聘(しょうへい)されて人文地理学を講じ、ビダール・ドゥ・ラ・ブラーシュによる『世界地誌』編纂(へんさん)の企画に参画して、1927年に『ベルギー・オランダ・ルクセンブルク』と『イギリス諸島』を刊行している。また国際地理学連合IGU:International Geographical Union)の村落居住委員会の委員長として、世界の村落居住の研究にも大きな貢献をなした。代表的な著作としては、死後の1942年に出版された『人文地理学の諸問題』があげられる。

織田武雄

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ドマンジョン」の意味・わかりやすい解説

ドマンジョン
Demangeon, Albert

[生]1872.6.13. ウール,ゲヨン
[没]1940.7.25. パリ
フランスの人文地理学者。パリのエコール・ノルマル・シュペリュール (高等師範学校) でビダール・ド・ラ・ブラーシュの教えを受けた。 1911年ソルボンヌ大学教授。洞察力と先見の明に富む数々の論文を発表,フランス学派の発展に多大な功績を残した。特に経済的および史的考察を重視した村落居住研究と世界地誌の編集を行なった。主著『ラ・ピカルディ』 La Picardie et les Régions Voisines (1905) ,『人文地理学の諸問題』 Problems de Géographie Humaine (42) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

367日誕生日大事典 「ドマンジョン」の解説

ドマンジョン

生年月日:1872年6月13日
フランスの地理学者
1940年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のドマンジョンの言及

【集落】より

…フランス語のétablissement humaineは集落のほかに人類居住のために一時的または永久的に建設された建造物を含んで用いられた。その後,1925年A.ドマンジョンが初めて集落に対してhabitat humaineを用いて以降一般化し,英語でもhabitatが用いられる傾向がでてきた。 日本ではもと〈聚落〉と書き,その字義は〈人の集まりいるところ〉で,古代には寺院聖域などに対し在家の村落をさした。…

※「ドマンジョン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android