デジタル大辞泉
「にたにた」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
にた‐にた
- 〘 副詞 〙 ( 「と」を伴って用いることもある )
- ① 声をたてないで顔だけで笑うさまを表わす語。にたりにたり。
- [初出の実例]「美しいとうろう鬢の女中がにたにた笑ふと」(出典:松翁道話(1814‐46)一)
- ② 湿気やねばり気があって、柔らかなさまを表わす語。にちゃにちゃ。〔名語記(1275)〕
- [初出の実例]「みかわにはあらぬにかわをにたにたとゑのぐにねりてかきつばたかな」(出典:狂歌・卜養狂歌集(1681頃)夏)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 