改訂新版 世界大百科事典 「ヌマガエル」の意味・わかりやすい解説
ヌマガエル
Southeast Asian rice frog
Rana limnocharis
アカガエル科のカエル。東海地方以西の本州,四国,九州,南西諸島および台湾,中国,東南アジア,インドに広く分布し,各地でもっともふつうに見られる。体長4~7cm。体背面は茶褐色で黒褐色の不規則な斑紋があるが,形態や色彩,斑紋は地方によって変異が多い。背中線上を走る白色線模様の出現率は生息地域によって異なり,まったく現れない地方もある。八重山列島産の個体群では大半の個体に幅広い白色線模様が認められ,また後肢が長くて跳躍力が優れる。日本本土ではトノサマガエルやツチガエルと混生することが多く,平地の水田,池沼の周辺に見られ,昆虫やクモなどを食べる。行動は敏しょうでない。しかし,八重山列島産のものは個体も大きく行動が敏しょうで,山地にも生息している。産卵は本州では5~6月ころに行われ,30~50個ほどずつの小卵塊が水面に浮かんで草などに付着する。産卵総数は800~1000個ほど。
→アカガエル
執筆者:松井 孝爾
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報