日本大百科全書(ニッポニカ) 「ノディエ」の意味・わかりやすい解説
ノディエ
のでぃえ
Charles Nodier
(1780―1844)
フランスの作家。ブザンソンに生まれ、パリに没す。父の英才教育を受け早熟な少年期を過ごす。20歳でパリに出、神秘思想家グループに共鳴する。『追放者たち』(1802)を発表、小説家として一歩を踏み出す。各地を転々とし、評論活動、研究活動ののちパリに定住。ロマン主義的小説『ジャン・スボガール』Jean Sbogar(1818)によって創作活動を再開。アルスナルの自宅サロンをパリ文学の中心に盛り上げ(1824~30)、ユゴーのロマン主義運動を、その初期において擁護し大きな影響を与えた。ネルバルに先駆けて「夢」を重視し(「眠りは思考のもっとも明晰(めいせき)な状態である」)、『パン屑(くず)の妖精(ようせい)』La Fée aux Miettes(1832)をはじめ幻想物語の傑作を残した。「狂気」「愛」「復活」のテーマを繰り返し取り上げ、作品を通して古代の「黄金時代」の回復を願った。代表作に『スマラ』Smarra(1821)、『トリルビー』Trilby(1822)、『ボヘミアの王と七つの城の物語』(1830)、『イネス・デ・ラス・シエラス』(1837)など。
[西尾和子]