ハイドゥク(その他表記)haiduc

改訂新版 世界大百科事典 「ハイドゥク」の意味・わかりやすい解説

ハイドゥク
haiduc

オスマン帝国のヨーロッパ支配地域,とくにバルカン地方の義賊。所によって名称は異なり,ハイドゥーhajdú(ハンガリー語),ハイドゥクhaiduc(セルビア語,ルーマニア語),クレフテスkléftis(ギリシア語)等と呼ばれたが,その活動の時期はほぼオスマン帝国支配の時期に一致する。

 バルカンに数多く伝わるハイドゥク伝説によれば,生活の貧苦やトルコ人の暴虐に耐えかねて村を出た彼らは山地にこもって匪賊集団(たいてい10~80人程度)を形成した。彼らは不文律の厳しい掟にしたがい,頭目(セルビア語ではハランバシャharambaşa,ブルガリア語ではボイボダvoivoda,ギリシア語ではカピタンkápitanと呼ばれた)を選出し,新成員は入団の際に同志の誓いを立てた。彼らの活動が盛んになる17~18世紀にはスターラ・プラニナ山脈やロドピ山脈をはじめバルカンのほとんどすべての山々にハイドゥクの姿が見られ,キャラバンや旅行者を山道で襲ったり,ときには町へ侵入して代官商人の館を襲撃したりした。ふつう彼らの活動は春から秋までに限られ,冬は村に帰って生活したが,彼らは略奪品を貧しい人々に分かち与え,また山中の孤独な生活に耐えるには超人的力量が要求されたから,圧政に苦しむ民衆にとって英雄的シンボルとなった。また1804年のセルビア蜂起カラジョルジェ,1821-29年のギリシア解放戦争コロコトロニスのように,バルカンの民族運動の初期にはハイドゥクが軍事的指揮能力を発揮したケースも多かったので,民権運動の先駆者ともみなされるようになった。

 しかし史実に即していえば,本来匪賊と義賊(ホブズボームのいう社会的匪賊)の区別はさほど判然としたものではなく,農民がその被害者となる事例も多かった。またハイドゥクがこの地域に特殊な現象として現れた歴史的背景を考えると,15世紀以降オスマン帝国において遊牧経済が復活し,ハイドゥクの語源といわれるハンガリー語のハイトーhajtóが家畜飼育者を意味するように,自己防衛手段をもち移動的性格をもった遊牧民がハイドゥクになる場合が多かった。また遊牧民が主として国境や要路の警備にあてられたという社会的側面(彼らは警備の代償として一定の社会的特権を与えられたが,彼らが匪賊に転じたケースも多かった)も重視しなければならず,ハイドゥクがオスマン帝国の農村支配に寄生していた面もみられる。ハイドゥクの活動を単に反オスマン的な運動としてとらえることには問題がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ハイドゥク」の解説

ハイドゥク
hajduk

オスマン帝国の統治を嫌って,バルカン各地の森に逃げ込み,キャラヴァンを襲い物品を奪って生業とした匪賊(ひぞく)。セルビアとルーマニアではハイドゥク,ブルガリアではハイドゥティン,ギリシアではクレフティスと呼ばれた。バルカン各地に伝わる口承文学の英雄叙事詩のなかでは,義賊として描かれることが多い。キリスト教徒農民をハイドゥクに駆り立てた主要な動機は経済問題であった。オスマン帝国支配下で旧来の生活を破壊された農民がアウトローとなり,社会的・経済的な抑圧に対する反抗の意思を表明。しかし,ハイドゥクの行動はオスマン帝国の統治に対する「民族的」な抵抗とはいえず,生活圏への侵入者に対する農民たちの原初的な抵抗であった。18世紀後半に至ると,ハイドゥクの行動はしだいに「民族」運動の色彩を強めた。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

世界大百科事典(旧版)内のハイドゥクの言及

【バルカン】より

…またオスマン帝国の支配期に,バルカン各地のキリスト教徒住民が連帯して蜂起した例もみられる。たとえばワラキアのミハイ勇敢公の反オスマン戦争へのバルカン諸民族の協力,バルカンに独自なハイドゥクたちのあいだの相互援助などである。しかし,バルカンの諸住民に共通の運命を担う共同体意識を喚起するうえで最も重要な役割を果たしたのは,むしろ18世紀後半から19世紀に盛んになったバルカンの民族運動であった。…

【マケドニア】より

…正式名称=マケドニア共和国Republika Makedonija∥Republic of Macedonia面積=2万5713km2人口(1994)=193万7000人首都=スコピエSkopje(日本との時差=-8時間)主要言語=マケドニア語,アルバニア語,トルコ語など通貨=デナルDenar旧ユーゴスラビアを構成した一共和国で,1991年11月に独立を宣言した。バルカン半島の中南部に位置し,周囲を山に囲まれた盆地の内陸国である。…

※「ハイドゥク」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android