ハシディズム(読み)はしでぃずむ(英語表記)Hasidism

翻訳|Hasidism

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ハシディズム」の意味・わかりやすい解説

ハシディズム
はしでぃずむ
Hasidism

ユダヤ教における神秘主義的傾向の強い宗教運動。イスラエル・ベン・エリエゼルIsrael ben Eliezer(バアル・シェム・トブBa‘al Shem ov'1700~60、称号よき名の主)により、18世紀中ごろウクライナ地方に始まり、急速に東ヨーロッパのユダヤ人大衆間に広まり、のちイスラエル、アメリカに及んだ。彼らは現在の生活における人間の救いを問題とし、そのために神との交わりに入ることを願う。ツァディークと尊称されるカリスマ的な指導者を中心に、エクスタシー的状態のなかでいっさいの思考感情を神に集中して祈り求める。

[石川耕一郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ハシディズム」の意味・わかりやすい解説

ハシディズム
Hasidism

18世紀ポーランド南部に起ったユダヤ教内部の敬虔主義運動。バール・シェム・トブによって始められた精神運動で,彼は真の宗教は,伝統的なラビ的学問や禁欲的遁世にはなく,すべての存在に内在する神を認識することにあり,ひたすらな祈りによりこの認識が可能になると説いた。運動は,エリア・ベン・ソロモンなど正統派タルムード学者たちの反対にもかかわらず,弟子たちの活動によってまたたくまにポーランド全域に,さらには東ヨーロッパ各地に広まり,各地に教授団や教理研究所が設けられた。しかし,教理の発展は逆にラビ的伝統を引入れることとなり,19世紀後半にはハシディズムも正統ユダヤ教のなかに組入れられた。第2次世界大戦におけるユダヤ人迫害と研究所の焼失などで多くの信奉者はアメリカ合衆国やイスラエルに渡り,現在この両国が中心となっている。この派の代表者 M.ブーバーもイスラエルに渡った一人である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android