デジタル大辞泉
「ばっさり」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ばっさり
- 〘 副詞 〙 ( 「と」を伴って用いることもある )
- ① 物がまとまりなく広がるさま、しどけないさまを表わす語。
- [初出の実例]「ばっさり居はる安女郎共」(出典:雑俳・俳諧觿‐七(1784))
- 「ばっさり 〔百俚談〕撥錯(バッサリ)志どけなく打はだれたる事よ。残斬の寐起、歌舞妓子の酒ふり、時つくる鳥の羽ばたき」(出典:俚言集覧(1797頃))
- ② 刀などで勢いよく切るさまを表わす語。
- [初出の実例]「主人にバッサリと首ぶち切られる敵役」(出典:歌舞伎・霊験曾我籬(1809)四幕)
- ③ 思い切って捨てたり除いたりするさまを表わす語。「ばっさりやって半分の量にした」
- [初出の実例]「つまり警察機構をバッサリやったりすることはないだろう」(出典:記念碑(1955)〈堀田善衛〉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 