出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
セリ科(APG分類:セリ科)の二年草。全体がボウフウに似ており、外来のものであるため和名をアメリカボウフウという。根はニンジン状で太さ10センチメートル、長さ50センチメートル以上になり、黄白色。特有の香気があり、ショ糖を含んで甘いので俗にサトウニンジン(砂糖人参)という。葉はセロリに似ており、1年目は茎は伸びないが、2年目にとう立ちして茎は高さ1メートルになり、夏に緑黄色の花を開く。ヨーロッパ原産で、古くローマ時代から食用、薬用にされ、16世紀ころから野菜として普及した。日本には明治以降に伝来した。寒冷地に適し、東北、北海道で栽培される。4月に種子を播(ま)いて晩秋に根を収穫する。薄切りにしてゆで、スープにする。
[星川清親 2021年12月14日]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新