ヒメツバキ(読み)ひめつばき

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヒメツバキ」の意味・わかりやすい解説

ヒメツバキ
ひめつばき / 姫椿
[学] Schima wallichii (DC.) Korth.
Schima mertensiana (Sieb. et Zucc.) Koidz.

ツバキ科(APG分類:ツバキ科)の常緑高木。葉は枝先に集まって互生し、長さ4~10センチメートル、全縁である。夏、枝先の葉腋(ようえき)に径約5センチメートルの白色花を開く。蒴果(さくか)は球形小笠原(おがさわら)に分布する。近縁種イジュは沖縄に分布し、葉に鋸歯(きょし)があるので区別される。イジュとヒメツバキを同種とする説もある。樹皮に含まれるタンニン染料に利用する。

[島袋敬一 2021年4月16日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヒメツバキ」の意味・わかりやすい解説

ヒメツバキ(姫椿)
ヒメツバキ
Schima mertensiana

ツバキ科の常緑高木で,小笠原諸島に特産する。琉球列島に多いイジュ S.wallichii ssp.noronhaeの近縁種で,両者を同一種とする見解もある。高さ5~10mになり,小笠原では最も大きくなる樹種の一つである。樹皮は黒褐色老木では割れ目が目立つ。葉は短い柄で互生し,卵状披針形で長さ6~10cm,質は硬い。若葉はややピンク色を帯びることがあり,表面に粉白をかぶる。春から夏に,枝先に5弁の白花を総状に集めて咲かせる。花は径3~5cm,多数あるおしべは基部で花弁に癒着している。果実は球形で頂部がやや平たく,褐色で木質,熟すと上半部が5片に開裂する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「ヒメツバキ」の意味・わかりやすい解説

ヒメツバキ

イジュ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のヒメツバキの言及

【イジュ】より

…ツバキ科ヒメツバキ属の常緑小高木で,種子が扁平で,縁に翼をもつことからツバキ属から区別される(イラスト)。4~5月に開花する。…

※「ヒメツバキ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android