ピリニャーク(読み)ぴりにゃーく(英語表記)Борис Андреевич Пильняк/Boris Andreevich Pil'nyak

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ピリニャーク」の意味・わかりやすい解説

ピリニャーク
ぴりにゃーく
Борис Андреевич Пильняк/Boris Andreevich Pil'nyak
(1894―1941)

ロシア・ソ連の小説家。本名ボガウ Вогау/Vogau。ドイツ系の獣医の家に生まれる。1920年モスクワ商科大学卒業。短編小説『春に』(1909)、『一生涯』(1915)などの初期作品には自伝的要素が濃い。革命時にコロムナで観察したロシア地方生活が象徴主義的、自然主義的文体の下地をつくった。ベールイ作風を継ぎ、18~19年の国内戦を題材にした長編小説『裸の年』(1921)で一躍文名をあげたが、革命を原始的な生命力にあふれた農民の、衰弱した都市文化に対する勝利ととらえる思想は物議を醸した。『消されない月の話』(1926)はスターリンをモデルにしたことで猛烈な攻撃を受けて即日発禁となり、ベルリンで刊行された『マホガニー』(1929)も攻撃を受けて反ソ作家として文壇から追放され、37年逮捕され獄死した。ほかに『機械と狼(おおかみ)』(1925)、『イワン・モスクワ』(1927)、『ボルガはカスピ海に注ぐ』(1930)などがある。「雪どけ」後、名誉を回復された。

[工藤正広]

『米川正夫訳『消されない月の話』(『世界短篇文学全集 第12巻』1963・集英社)』『川端香男里・工藤正広訳『機械と狼』(『20世紀のロシア小説 第八巻』1973・白水社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ピリニャーク」の意味・わかりやすい解説

ピリニャーク
Pil'nyak, Boris Andreevich

[生]1894.10.11. モジャイスク
[没]1937
ロシア,ソ連の小説家。本名 Vogau。モスクワ商業大学を卒業。在学中から短編小説を発表していたが,長編『裸の年』 Golyi god (1922) で一躍文名を高めた。しかし独自な革命観に彩られた作品は,当時の文壇の主流からは異端視され,『消されない月の話』 Povest' nepogashennoi luny (26) は即日発禁になった。『マホガニー』 Krasnoe derevo (29) も非難を浴び,長編『ボルガはカスピ海に注ぐ』 Volga vpadaet v Kaspiiskoe more (30) で体制に順応しようとしたが,スターリンの粛清犠牲となり,トロツキストとして逮捕され,獄死した。「雪どけ」で名誉回復され,再評価された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android