フッテン(読み)ふってん(英語表記)Ulrich von Hutten

日本大百科全書(ニッポニカ) 「フッテン」の意味・わかりやすい解説

フッテン
ふってん
Ulrich von Hutten
(1488―1523)

宗教改革時代のドイツの人文主義者、帝国騎士。ヘッセンの居城シュテッケルベルクに生まれる。幼時フルダ修道院に送られたが、人文主義に魅せられて修道院を出、ドイツ、イタリア各地を遊学して詩作を発表、名声を博した。1517年神聖ローマ皇帝マクシミリアン1世により桂冠(けいかん)詩人に叙せられる。代表作『蒙昧(もうまい)人の書簡』は教会の腐敗、聖職者の堕落を痛烈に批判したもの。ルターの宗教改革を知るやこれを強く支持し、また帝国の統一、騎士の地位回復など自らの改革理念の実現のため、親友の帝国騎士フランツ・フォンジッキンゲンと協力して、22年8月「騎士戦争」を起こした。しかし、戦いに敗れスイスに逃れ、まもなくチューリヒのウフェナウ島で病没した。彼のことば「世紀よ、世紀よ、学問はおこり、芸術は栄える。生きることは愉快だ!」は、時代の精神をよく表している。

[瀬原義生]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フッテン」の意味・わかりやすい解説

フッテン
Hutten, Ulrich von

[生]1488.4.21. フルダ近郊
[没]1523.8.29. チューリヒ近郊ウーフェナオ島
ドイツの人文主義者,風刺詩人,騎士。 F.ジッキンゲンとともに騎士戦争を指導した一人。フルダの修道院学校に入ったが脱走。 1515年従兄弟がウルリヒ公に殺されたのを機に,聖俗権威に抗する文筆闘争の生涯に入った。 17年神聖ローマ皇帝マクシミリアン1世より桂冠詩人に叙せられる。エラスムスを通じて J.ロイヒリン,M.ルターの支持者となる。教会非難と愛国心鼓吹の著述と騎士戦争敗北でドイツを追われ,H.ツウィングリの保護を得てチューリヒ湖上の小島で病没。ドイツ人文主義の代表的風刺作品『愚者の手紙』 Epistolae obscurorum virorum (1515~17) の第2巻に寄稿。その他対話録"Vadiscus" (20) ,"Gesprächsbüchlein" (21) がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android