サンタクローチェ教会(読み)サンタクローチェきょうかい(その他表記)Santa Croce

改訂新版 世界大百科事典 「サンタクローチェ教会」の意味・わかりやすい解説

サンタ・クローチェ教会 (サンタクローチェきょうかい)
Santa Croce

イタリアフィレンツェにあるフランシスコ会の修道院教会堂。その名は〈聖なる十字架〉を意味する。アルノルフォ・ディ・カンビオの設計になり,1294-1385年建造。イタリア・ゴシック様式の代表的建築物で,フランシスコ会の教会堂として最大級の規模(全長115m,全幅74m)をもつ。T字形平面から成る3廊バシリカ形式で,東端に主祭室,その両脇に10の礼拝堂が位置する。基本構成と造形はシトー会の教会堂の強い影響下にあり,曲線的モティーフと華美な装飾を避け,細身の角柱と広い柱間が生みだすおおらかな空間の広がりと静謐せいひつ)さを備え,側廊・身廊を覆う木造の小屋組もこの特性を強めている。礼拝堂はフィレンツェの名家の専用祭室として用いられ,バルディ,ペルッツィ両家のそれはジョット円熟期のフレスコ画《フランチェスコ伝》《2人のヨハネ伝》を伝える。堂内にはほかに,T.ガッディのフレスコ画,ドナテロの磔刑像と聖母被昇天レリーフなどゴシック末期から初期ルネサンスにかけての貴重な遺品が残る。14,15世紀に,隣接して修道院が完成し,現在その一部は美術館(チマブエの《磔刑図》ほかを所蔵)となっている。教会堂の南側には初期ルネサンス建築の代表的作品パッツィPazzi家礼拝堂が建つ。1966年の大洪水被害を受けたが,修復工事中に本堂床下から前身となった小会堂(13世紀前半)の遺構が出土した。白と緑の大理石を組み合わせたゴシック風のファサード正面)は19世紀中ごろに建設されたもの。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「サンタクローチェ教会」の意味・わかりやすい解説

サンタ・クローチェ教会【サンタクローチェきょうかい】

イタリアのフィレンツェにあるフランシスコ会の教会堂。Santa Croce。イタリアの代表的ゴシック建築一つで,アルノルフォ・ディ・カンビオが設計し,1442年に完成した。ファサードは19世紀のもの。ジョット壁画があり,ダンテミケランジェロマキアベリロッシーニギベルティらの墓がある。
→関連項目フィレンツェブルネレスキ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界の観光地名がわかる事典 「サンタクローチェ教会」の解説

サンタクローチェきょうかい【サンタクローチェ教会】

イタリア北部のフィレンツェ(Firenze、〈英〉Florence)にある、フランシスコ会の世界最大の教会。サンタマリアデルフィオーレ大聖堂南東のサンタクローチェ広場にある。13世紀初めに、同会を創始した聖フランチェスコによって建てられたといわれる。現在のゴシック様式の建物は、16世紀にほぼその形が定まった。ブルネレスキが建設したパッツィ家礼拝堂をはじめ、16の礼拝堂を有する教会があり、ゴシック期のイタリアの著名な画家、彫刻家、建築家であるジョット(Giotto di Bondone、1267頃~1337年)の最高傑作「最後の晩餐」をはじめ、その弟子たちの作品を所蔵していて、それらは付属美術館で見ることができる。また、ミケランジェロ、ガリレオ・ガリレイ、マキャヴェッリ、ジョヴァンニ・ジェンティーレ、ロッシーニなどの墓所になっていることが、この教会を観光地として有名にしている。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のサンタクローチェ教会の言及

【アルノルフォ・ディ・カンビオ】より

…後期ゴシック時代のイタリアの彫刻家,建築家。N.ピサーノの工房で修業し,師と協同でシエナ大聖堂の説教壇を制作した。1277年ころローマへ出てシャルル・ダンジューに仕え,以後古代ローマ彫刻の古典的造形美,初期キリスト教美術の敬虔(けいけん)な宗教性,ロマネスク美術の素朴さをあわせもつ独自の作風を確立した。ピサーノ父子の作品にみられる厳かな古典的表現ないし人間感情の劇的表出を離れ,柔和な落着きと身近な優しさを帯びた新しい写実を中部イタリアのゴシック彫刻に導入した。…

【ゴシック美術】より

…アッシジのサン・フランチェスコ教会(1228‐53)はイタリアにおける最初のゴシック建築の一つであるが,フランスのアンジュー地方の初期ゴシック様式を採ったものである。13世紀後半から,イタリアをはじめ全ヨーロッパの都市にひろまった両托鉢修道会の特色ある建築は,フィレンツェのサンタ・クローチェ教会(フランシスコ会),サンタ・マリア・ノベラ教会(ドミニコ会)にうかがうことができる。比較的簡素で,説教や講話の聴衆のために広い単一空間を身廊につくっている。…

【ジョット】より

…この壁画連作に近いのが《玉座の聖母子》(フィレンツェ,ウフィツィ美術館)で,その明晰な形態と空間とが,見る者を聖母子の神聖な領域へと近づけている。 フィレンツェのサンタ・クローチェ教会内のペルッツィおよびバルディ両礼拝堂の壁画は1310年代末から20年代にかけての作品で,ジョットの円熟期の様式を余すところなく伝える。構図は古典的均衡を得,色彩は明るい光の下に微妙な諧調を作り,また調和に対する感覚が画面の隅々にまで配慮され,聖人たちのエピソードが穏やかに告げられている。…

※「サンタクローチェ教会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android