プエブロ族(読み)プエブロぞく(その他表記)Pueblo

改訂新版 世界大百科事典 「プエブロ族」の意味・わかりやすい解説

プエブロ族 (プエブロぞく)
Pueblo

北アメリカ南西部,現在のアメリカ合衆国アリゾナ州北東部とニューメキシコ州北西部に居住し,定着農耕を営んできたアメリカ・インディアン総称アドベ(日乾煉瓦)ないし石造の恒久的な集合住宅に住んでいたため,スペイン語で〈集落〉を意味するプエブロの名で呼ばれることになった。

 プエブロ族は言語学的には多様である。ニューメキシコ州のリオ・グランデ川流域にはタノ語系の言語(さらにティワ,テワ,トワに細分される)を話すタオス,サン・フアン,ヘメスなどが,同州西部にはケレス系言語を話すアコマ,およびズニ系言語を話すズニなどが,またアリゾナ州北東部にはショショニ系言語を話すホピが,それぞれ集落を形成している。各集落に居住しているプエブロの総人口は両州を合わせて約3万2000人(1975)であるが,このほかに都市に住むプエブロ・インディアンも多数いる。

 プエブロ族は先史時代のバスケット・メーカー文化(前100-後700)とプエブロ文化(700-1700)の担い手子孫である。プエブロ文化Ⅳ期の中ごろ(1540ごろ)以降にスペイン人と接触し,その存在が白人の間に知られた。16世紀末からスペイン人の本格的な植民が行われ,1680年には経済的・宗教的圧迫に反抗して,リオ・グランデ川流域のインディアンを中心に〈プエブロの反乱〉がおこり,スペイン人はリオ・グランデ川下流域に追いやられた。しかし,17世紀末には再植民が行われた。この再植民の過程で,多くの集落が放棄・破壊され,テワ系の一部のインディアンがホピの近辺に移住するなど,再編成がおこった。一方,ズニ,ホピの諸集落は地理的に孤立していたため,再植民後は外部からの影響をほとんど受けなかった。

 言語的には多様ではあるが,伝統的な生業活動や物質文化は各地のプエブロの集落にほぼ共通している。トウモロコシ,豆,カボチャの栽培を中心とする農耕が主体で,これにシカなどの狩猟,ピニョン・ナッツ(松の実)の採集などが行われていた。ワタが古くから栽培されており,木綿を原材料としてマンタ(女性用のワンピース型の衣服),キルト(男性用のスカート型の衣服),サッシュと呼ばれる飾帯などが男性によって織られていた。また,籠細工,特有の彩色土器の製作も行われていた。これらの基盤の上に農作物(麦類,野菜類),家畜動物(牛,馬,羊),金属加工品とその技術がスペイン人によってもたらされ,新しい文化要素として取り入れられた。

 伝統的な住居は石造ないしアドベ造が主体で,壁の表面には白土が塗ってあった。防御のため窓はなく,入口は屋根に設けられ,はしごを使用して出入りした。プエブロ文化Ⅲ期(1100-1300)の大集落遺跡プエブロ・ボニートやクリフ・パレスなど)や現存のタオスの集落にみられるように,3~4階建てのアパート形式の集合住宅であった。集落には方形ないし円形のプランをもつ半地下式の宗教的建造物(キバkiva)が今日でもある。

 各集落は,独立した部族の形式をとる。その構成員はリオ・グランデ川流域の集落のように,双分制の原理に基づく半族に組織されているか,ホピ,ズニのように母系出自に基づく氏族ないし胞族に分かれる。半族,氏族,胞族は行政・警察組織の基礎となり,また,宗教行事を支える結社組織の基盤となる。とくに結社は,キバを所有するだけでなく,年中行事としての宗教儀礼を実施する母体である。

 宗教儀礼のなかで特徴的なのはホピ,ズニのカチナkachinaの登場する儀礼(ダンス)であろう。カチナとは神話に登場する祖先神の一種で,冬から夏にかけて村に戻り,一連の儀礼に一定の服装と仮面をつけて現れ,夏の終りに聖なる山に帰っていく。晩夏から初冬にかけての儀礼には,カチナは現れない。これらの儀礼の目的は,自然との調和を保つことであり,恵みの雨をもたらすことである。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「プエブロ族」の意味・わかりやすい解説

プエブロ族
プエブロぞく
Pueblo Indians

アメリカ合衆国の南西部,主としてアリゾナ州北東部とニューメキシコ州で,プエブロと呼ばれる小集落を形成し定住しているアメリカインディアンの総称。現在のプエブロ族は東プエブロと西プエブロに分かれ,西は北アリゾナのホピ族ズニ族,アコマ族,ラクチ族を含む。東はリオグランデ川沿いの全プエブロを含む。農耕民族で,ワタ,トウモロコシ,ダイズ,カボチャを栽培し,織物,籠細工,陶芸などに優れ,特に黒色土器が有名。複雑な宗教組織をもち,角あるいは翼のあるヘビ信仰や仮面をつけて踊る祈祷の儀礼などは,南方から伝えられたと考えられる。西プエブロの社会は妻方居住婚を基本とし,特定の氏族による秘密結社が儀礼を行なった。一方東プエブロでは双分組織によって行事や儀礼が行なわれた。何千年も前から狩猟採集生活を営んでいたが,16世紀末にスペイン人が侵入する以前は金属類,車両を知らず,家畜もイヌ,シチメンチョウ以外はもたなかった。他民族の侵略やスペイン文化,キリスト教の影響などにもかかわらず,伝統的な慣習を保っている。1987年プエブロ族の遺跡を含む,チャコ文化国立歴史公園(→プエブロ・ボニート遺跡)とアステカ遺跡国定記念物が,1992年にはニューメキシコ州タオスの居住地が世界遺産の文化遺産に登録された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のプエブロ族の言及

【アメリカ・インディアン】より

…プエブロ諸族,アサパスカン系諸族,ピマ族,パパゴ族などがおもな原住民である。リオ・グランデ川上流域やアリゾナ州北東部に住むプエブロ族はオアシス的村落農耕民であった。農耕の対象はトウモロコシ,カボチャ,マメを中心とする新大陸の基本的な作物で,農耕地は山麓や扇状地に天水を利用する形式のものと,水路による灌漑が行われたものとがあった。…

【雲】より

…後にそれをギリシアに取り戻す目的でアルゴ船の遠征が(アルゴナウタイ伝説)おこなわれるこの〈金の羊毛皮(金羊毛)〉には,雲と結びついた王権のしるしであるという点で,アイギスと共通した意味が認められる。 北アメリカの原住民のプエブロ族は,雲を死者の霊と見なして〈雲の人々〉シワンナと呼び,神話の中で活躍するカチナと呼ばれる祖先たちとも同一視している。【吉田 敦彦】 インドネシアのチモール島のアトニ族の社会では,雨季の訪れがおそいときには一匹の黒い色の動物を供犠してきた。…

【住居】より

…接触の密な2民族の間でも,住居はおのおのの伝統型が守り続けられる。アメリカ・インディアンのナバホ族とプエブロ族のケースはその有名な例であり,ロングハウスの卓越するボルネオでも,民族ごとにロングハウスの形態が異なり,しかも変化しない。また政府主導の計画村にさまざまな民族が混住することになったときも,皆それぞれに民族が伝統としてきた住居をつくって住み始めるのである。…

【プエブロ文化】より

…北アメリカ南西部の北部高原地帯に発展したアメリカ・インディアン(プエブロ族)の先史文化。アナサジ文化後半期に比定され,バスケット・メーカー文化に次ぎ,スペイン人による植民当時まで継続した。…

【文化】より

…その結果ヤキ族の土着信仰はカトリックと融合して独特の展開をみた。ところが,同じ北米インディアンのプエブロ族にやってきたスペインのカトリック神父たちはスペイン軍人を伴い,プエブロ族の伝統的宗教を禁じ,プエブロ族が宗教儀礼に使う神聖な場所をこわし,祭りの道具や仮面を燃やした。また,禁令に反して伝統の宗教儀礼を行った者を鞭で打ったり,絞刑に処した。…

※「プエブロ族」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android