改訂新版 世界大百科事典 「ペーリ」の意味・わかりやすい解説
ペーリ
Jacopo Peri
生没年:1561-1633
イタリアの作曲家,歌手。反宗教改革時代のローマに生まれる。当時のローマでは,P.パレストリーナを中心とするローマ楽派が,中世から続いてきたポリフォニー様式を踏襲しつつ音楽を通じてカトリックの信仰を表明することに専念していた。したがってペーリにとっては,青年時代にこのローマを去り,前衛的な芸術運動の一つの中心地フィレンツェに移り住んだことが,音楽家としての将来を決定する契機となった。1590年ころからメディチ家の歌手となり,コジモ2世の治世(1609-21)に宮廷音楽監督の地位を得る。フィレンツェでは1580年代末からメディチ家に仕える貴族(バルディ伯とコルシ伯)をパトロンとして,詩人,音楽家,理論家たちが〈カメラータcamerata〉と称するアカデミーを結成し,古代ギリシア悲劇の朗唱法の復活を目ざして研究をつづけていたが,ペーリは90年代半ばからこのカメラータの一員となり,詩人リヌッチーニOttavio Rinuccini(1562-1621)の協力を得て,音楽的物語《ダフネDafne》(1598初演)と《エウリディーチェEuridice》(1600年メディチ家の婚礼の余興として初演)を完成する。この2作品は,カメラータの会員たちの理論的研究の成果である〈舞台様式stile rappresentativo〉を実践したもので,今日,レチタティーボを用いた近代的なオペラの誕生を意味する作品と見なされている。なおペーリのオペラ創作の仕事は,数年後クラウディオ・モンテベルディに継承される。
執筆者:後藤 暢子
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報