ボテフ(英語表記)Hristo Botev Petkov

改訂新版 世界大百科事典 「ボテフ」の意味・わかりやすい解説

ボテフ
Hristo Botev Petkov
生没年:1848-76

ブルガリア詩人,民族解放運動家。スターラ・プラニナ山脈南麓の町カロフェルの教師の家に生まれ,オデッサに留学,ロシア文学と革命思想およびフランスの空想的社会主義の影響を受けた。1868年ルーマニアに渡り,ブカレストブライラレフスキカラベロフら民族解放運動家と論説時評などの文筆活動で民族解放思想を鼓吹するとともに,武装蜂起の準備を推し進めた。76年〈四月蜂起〉が始まるや,蜂起隊を組織し,オーストリアの汽船ラデツキー号を乗っ取ってブルガリアに渡り,オスマン・トルコ軍との激戦のすえ戦死した。《お母さんに》(1867),《悲歌》(1870),《ハジ・ディミトル》《わが祈り》(ともに1873),《バシル・レフスキの処刑》(1875)など,隷従の苦悩と自由の希求民謡的な形式を用いて歌い上げた詩20編を書き残し,解放後の文学や革命運動に大きな影響を及ぼした。詩は邦訳も含め多くの外国語に訳されている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ボテフ」の意味・わかりやすい解説

ボテフ
ぼてふ
Христо Ботев/Hristo Botev
(1848―1876)

ブルガリアの詩人、革命家。蜂起(ほうき)者の根拠地スタラ山地の麓(ふもと)で、教師の父と、伝承民謡に優れた母の間に生まれる。15歳でオデッサ(現、オデーサ)に留学したが、移民の悲惨な生活や革命思想に触れて退学、帰国した。故郷でギリシアやトルコ、ブルガリアの支配階級を非難したため、危険視した村人に追われルーマニアへ行く。1876年、蜂起者200人を率いてドナウ川で汽船を乗っ取り、トルコの大軍を撃退したが、作戦会議中敵弾に倒れた。革命家として活躍しながら新聞を発行、雑誌にも論説、批評、詩を載せて民衆啓蒙(けいもう)に努めた。残っている詩はわずか20余編であるが、被搾取者の惨めさとその根源をあらわにし、権力に対する憤り、風刺、革命家の孤独感、愛などを、民族伝承詩の形式を取り入れつつ歌い上げた格調高い叙情詩である。とくに『ハジィ・ディミタル』(1873)は世界革命詩のなかでも珠玉の作とされ、広く愛唱されている。

[真木三三子]

『アレクサンダル・ブールモフ編、真木三三子訳『フリスト・ボテフ詩集』(1976・恒文社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ボテフ」の意味・わかりやすい解説

ボテフ
Botev, Hristo

[生]1848.1.5. カロフェル
[没]1876.5.20. ベスレズ山付近
ブルガリアの民族的英雄,詩人。教師の家庭に生れる。 1863~67年ロシアに滞在。オデッサの高等学校在学中に A.ゲルツェン,N.チェルヌイシェフスキーらの著作の影響を受けた。帰国後,オスマン帝国に対する民族独立運動に参加,ルーマニアに亡命。 74年ブルガリア革命中央委員会の一員となった。第1インターナショナルの運動を評価し,マルクスの著作を知る。多くの文学作品,評論を発表。 76年四月蜂起を準備し,オスマン帝国軍との戦いで戦死。主著に『ハジ・ディミトル』 Hazhi Dimitǎr (1873) ,『歌と詩』 Pesni u stihove (75) などがあり,いくつかの詩は民謡となっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のボテフの言及

【スターラ・プラニナ[山脈]】より

…この山脈によりブルガリアの国土の約4分の1は高原となり,同時に南と北の二つの気候帯に区分されている。長さ530km,幅15~35km,最高峰ボテフBotev山(2376m)。中生代にできた褶曲山脈で,山頂は浸食されてなだらかな丸屋根型の稜線をなしている。…

【ブルガリア】より

…彼らは西欧やロシアの革命思想を吸収し,一部はオデッサやブカレストのブルガリア人社会と密接な関係をもち,1860年代になると,これらの都市に民族革命の拠点を設け外からブルガリアの独立運動と蜂起準備を進めた。レフスキらは71年ブルガリア革命中央委員会を設立し,ブルガリア各地を回って革命組織の地方委員会を数多く設立したが,レフスキは73年,運動の半ばで逮捕・処刑され,その指導はボテフらに引き継がれた。 蜂起は,準備不足のまま1876年5月(旧暦4月),コプリフシティツァとパナギュリシテPanagjurišteで勃発した(四月蜂起)。…

※「ボテフ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android