改訂新版 世界大百科事典 「ボルツマン統計」の意味・わかりやすい解説
ボルツマン統計 (ボルツマンとうけい)
Boltzmann statistics
S=k logeW
から出発して構築しようとするとき,WはエネルギーがU以下であるようなミクロ状態の総数であるとされる(Sはエントロピー,kはボルツマン定数)。しかしここに一つ問題がある。例えば系がN個の同種粒子から成り立っている場合を考えよう。まず位相空間を細胞によってくまなく分割し,一つの細胞が一つのミクロ状態に対応すると考える。細胞の体積はh3nとする。ここにhはプランク定数である。エネルギーがU以下であるような力学状態に対応した位相空間の体積をΓとするとき,古典力学の精神からすれば,
W=Γ/h3n
のはずであるが,これではSが系のサイズに比例した量にならない。ここで同種粒子の間に区別がないと考え,
W=Γ/(h3n・N!)
とすると,ボルツマンの原理で求められたSはNに比例する量になる(Nとともに粒子をいれた容器の体積Vも増減し,N/Vを一定にしておいたときS∝Nということである)。このように古典力学に基づく統計力学において,同種粒子は本質的に区別できないものとする考え方をボルツマン統計,あるいは古典統計という。これは量子統計力学における量子統計(フェルミ統計やボース統計)に対応するものである。量子統計はh→0の極限で(正確には粒子の質量をm,絶対温度をTとして,(2πmkT/h2)3/2≫(N/V)の場合)ボルツマン統計による統計力学に一致する。
執筆者:伊豆山 健夫
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報