ボントック(読み)ぼんとっく(その他表記)Bontok

デジタル大辞泉 「ボントック」の意味・読み・例文・類語

ボントック(Bontoc)

フィリピンルソン島北部、マウンテン州の町。同州の州都周囲を山々に囲まれた、チコ川沿いの谷筋に位置する。標高約900メートル。原マレー系のボントック族が多く居住する。周辺には石垣で造られた棚田が広がり、1995年に「フィリピン‐コルディレラの棚田群」の名称世界遺産文化遺産)に登録された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ボントック」の意味・わかりやすい解説

ボントック
ぼんとっく
Bontok

フィリピンのルソン島北部に横たわるコルディエラ・セントラル山脈のほぼ中央部、マウンテン州に居住するプロト・マレー系の民族。ボントック語を母語とする人々は約15万。ボントックとは元来中心的集落の名称にすぎなかったが、マウンテン州一帯に居住する山地民をさすようになった。キリスト教徒化した平地民からは、他の周辺諸民族とともに「山の人々」を意味する「イゴロット」の名でよばれることもある。近隣諸民族との間に文化的差異はあまりないが、丸い編み帽子を後頭部にのせること、割礼があること、山刀よりも手斧(ておの)を用いるのを好むことなどが、彼らの特徴となっている。生業米作が中心で、急峻(きゅうしゅん)な山腹を高度な灌漑(かんがい)技術によって棚田(たなだ)にして水田耕作を行っている。ほかにサツマイモやバナナ、トウモロコシも栽培される。親族は双系的であり、イリとよばれる集落が地縁集団としてのまとまりをなしている。卓越した政治的、社会的指導者はなく、集落内のできごと、他集落との間の戦いや和解の決定、儀礼祭事に関することなどは、慣習法にのっとり長老たちの合議制によって処理される。各集落内にはアトゥとよばれる集会場がいくつかあり、ここで祭儀や会議が執り行われる。また、アトゥは7歳以上の未婚男性の寝宿ともなっている。若者たちはここで年長者からしきたりや慣習を学ぶ。アトゥには女性は入れない。少女たちは6歳ぐらいから祖母や伯母の家に寝泊まりするようになり、13、14歳になるとオロッグとよばれる娘宿(むすめやど)に移り、ここで女としてのしつけを学ぶ。ここは若者たちの恋の語らいの場でもあり、得意の鼻笛を奏で愛の歌をささやいて求婚する。宗教は祖霊やさまざまな神格・精霊信仰が中心で、キリスト教文化の影響が拡大しつつある現在においても、各種の治病儀礼や農耕儀礼が行われている。

[結城史隆]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のボントックの言及

【ボントック族】より

…フィリピンのルソン島北部山岳地帯のマウンテン州を中心として居住するプロト・マレー系の民族。マウンテン州(州都ボントック)の人口は9万4096(1975)で,このうちボントック語を母語とする住民は3万2800(34.9%)である。ボントック族は首狩り,勲功祭宴,雛壇耕作,動物供犠,巨石記念物の建立,頭蓋崇拝などの文化特性から,インド北東部のナーガ系諸族,東インドネシアのニアス島民などとともに,いわゆる東南アジアの巨石文化複合を共有すると考えられる。…

※「ボントック」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android