マカロフ(その他表記)Stepan Osipovich Makarov

デジタル大辞泉 「マカロフ」の意味・読み・例文・類語

マカロフ(Stepan Osipovich Makarov)

[1849~1904]ロシア提督砕氷船イェルマーク設計し北氷洋遠征を行った。日露戦争に際し、太平洋艦隊司令長官となり、旅順港外で戦死

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「マカロフ」の意味・読み・例文・類語

マカロフ

  1. ( Stjepan Osipovič Makarov ステパン=オシポビチ━ ) ロシアの軍人、提督。日露戦争中、ロシア太平洋艦隊司令長官として旅順港外で戦死した。(一八四九‐一九〇四

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「マカロフ」の意味・わかりやすい解説

マカロフ
Stepan Osipovich Makarov
生没年:1849-1904

ロシアの提督。日露戦争開戦直後,旅順を根拠地とするロシア太平洋艦隊司令官に任命された。マカロフは3月はじめ旅順へ着任したが,彼の着任は,日本海軍に対して劣勢であったロシア艦隊の士気戦力を高めた。艦隊の戦闘準備をすすめていたが,4月初め,機雷にふれて乗艦ペトロパブロフスク〉が沈没し,戦死した。海事に関するいくつかの学術的著作もある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マカロフ」の意味・わかりやすい解説

マカロフ
Makarov, Stepan Osipovich

[生]1849.1.8. ニコラエフ
[没]1904.4.13.
ロシアの軍人,提督。海軍士官として太平洋,バルト海,黒海艦隊などに勤務するかたわら,2度の世界周航を行い,露土戦争 (1877~78) では初めて魚雷を用い,北氷洋では砕氷船『エルマク』号を建造して探検するなど,ロシア海軍の強化と海洋学の発展に貢献した。 1897年バルチック艦隊,99年クロンシタット軍港の司令長官を経て,日露戦争に際しロシア太平洋艦隊長官に任じられ,旗艦『ペテロパウロフスク』が旅順港外で敷設水雷に触れて沈没したのと運命をともにした。航海造船学,地理学などに関する著作多数を残した。

マカロフ
Makarov

ロシア,サハリン州の港湾都市。サハリン島中南部東岸,テルペニエ湾にのぞむ。パルプ・製紙,水産加工などの工場が立地し,付近には炭田がある。州都ユジノサハリンスクの北約 200kmにあり,鉄道,ハイウェーで連絡。旧日本領で,日本名知取 (しるとる) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マカロフ」の意味・わかりやすい解説

マカロフ
まかろふ
Степан Осипович Макаров/Stepan Osipovich Makarov
(1849―1904)

ロシアの提督。ロシア・トルコ戦争(1877~78)における魚雷作戦、二度にわたる世界一周航海(1886~89、94~96)、砕氷船「イェルマーク」の設計と同船による北氷洋遠征で知られ、海洋学に造詣(ぞうけい)の深い名将とされた。日露戦争開始後、太平洋艦隊司令長官として旅順防衛を指導したが、機雷により沈没した旗艦ペトロパブロフスクと運命をともにした。

[原 暉之]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「マカロフ」の解説

マカロフ

生年月日:1849年3月8日
ロシアの提督
1904年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android