日本大百科全書(ニッポニカ) 「ムチャーリ」の意味・わかりやすい解説
ムチャーリ
むちゃーり
Oswald Mbuyiseni Mtshali
(1940― )
南アフリカ共和国、ズールー・ランド出身の詩人。1955年にヨハネスバーグに出て、大学入学許可証を取得したが、アパルトヘイト法のため希望のウィツウォータズランド(ウィトワーテルスランド)大学から入学を拒否され、人種差別の理不尽さを痛感した。母の死もあって進学をあきらめ、メッセンジャーボーイなどの仕事をしながら詩を書き、文芸誌『クラシック』や『パプル・レノスター』などに寄稿し、その後『ランド・デイリー・メイル』紙のコラムニストになった。1975年にアメリカに渡り、アイオワ大学とコロンビア大学に留学。79年に帰国後は、黒人ロケーション(居住区)のソウェトに住み、日刊紙『スター』の芸術批評欄を担当し、のちアメリカ資本のペイス商業カレッジ副校長を務めた。1987年にアメリカ資本が南アフリカから撤退したため、このカレッジが白人政府直轄校になることになったが、ムチャーリはこれに反対し、生徒と抗議運動を起こした。運動の渦中に負傷、退職した。のちニューヨークに定住し、1998年にコロンビア大学から教育学の博士号を取得した。何度も国際詩祭に招かれて自作詩を朗読し、とりわけ1970年代に黒人意識運動の聖典ともなった代表的詩集『牛皮のドラムのひびき』(1971)で現代南アフリカ最大の詩人の一人に数えられている。白人の手でつくられ管理される黒人世界の非人間性を、時間、空間のあらゆる断面からとらえ、自ら体験した人種差別の苦悩と屈辱を、独特のアイロニーに包んで表現するのがその詩の特徴である。ほかに、ソウェトの蜂起(ほうき)で勇敢に抵抗し散っていったいたいけな子供たちに捧(ささ)げる慟哭(どうこく)と憤怒(ふんぬ)の詩集『火炎』(1980)とソウェトの学童の日記を編集した『僕たちにもチャンスをおくれ!』(1988)などがある。
[土屋 哲]
『土屋哲訳『僕たちにもチャンスをおくれ!』(1991・潮出版社)』