モンティセリ(英語表記)Adolphe Monticelli

改訂新版 世界大百科事典 「モンティセリ」の意味・わかりやすい解説

モンティセリ
Adolphe Monticelli
生没年:1824-86

フランス画家マルセイユのイタリア系の家庭に生まれ,市の美術学校で学んだ後,パリに出てドラローシュに師事。その間ルーブル美術館レンブラントワトーの作品を研究し,前者からは明暗のコントラストや厚塗りのタッチを,後者からは華やかな色彩を吸収する。様式は,輪郭線を無視し,形態が定かでなくなるほどの絵具の奔放なタッチを特徴とし,後に影響を与えたディアズN.Diaz de la Peñaがかろうじて最も近い画家といえるが,きわめて独創的であった。主題はロココ風の戸外人物画,肖像画,花の静物画などで,とくに後者はゴッホに深い影響を与えた。1870年よりマルセイユに戻って制作をつづけ,同地で没。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「モンティセリ」の意味・わかりやすい解説

モンティセリ
Monticelli, Adolphe (-Joseph-Thomas)

[生]1824.10.14. マルセイユ
[没]1886.6.29. マルセイユ
イタリア系のフランスの画家。マルセイユの美術アカデミーで学び,1846~48年パリで P.ドラローシュに師事。ルーブル美術館でルーベンスベロネーゼ,ワトーらの作品から学び,友人ドラクロアの影響を受けた。その後マルセイユに戻り,線描を捨て色彩の濃淡によるロマン主義的な作風確立,のちにゴッホなどにも影響を与えた。 63~70年パリでナポレオン3世その他のために制作したが,第2帝政の崩壊とともにマルセイユに戻った。主要作品は『公園の集り』『白い酒壺』。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「モンティセリ」の意味・わかりやすい解説

モンティセリ
もんてぃせり
Adolphe Joseph Thomas Monticelli
(1824―1886)

フランスの画家。マルセイユに生まれ、同地に没。22歳のときパリに出てポール・ドラローシュのアトリエに入る。ルーブル美術館でレンブラントやベネチア派の作品を学ぶ一方で、ドラクロワ、ディアズ・ド・ラ・ペーニャの知己になりその影響を受ける。ロココ風の雅宴画でパリにおいて人気を博すが、1870年のプロイセン・フランス戦争以後、故郷マルセイユに引きこもる。しかしその後、激しい筆使いと眩惑(げんわく)的な色彩を特徴とする独自の様式を発展させていった。南フランスでセザンヌと接触し、彼に多少の影響を与えているし、またゴッホらにも影響を及ぼしている。

[宮崎克己]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「モンティセリ」の意味・わかりやすい解説

モンティセリ

フランスの画家。マルセイユ生れ。パリに出てワトーベネチア派を研究,1870年以後は生地マルセイユで隠遁的な生活を送った。厚く盛り上げた絵具が作り出す宝石のような輝きが特徴。この点でゴッホに与えた影響も大きい。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android