デジタル大辞泉 「流行る」の意味・読み・例文・類語
はや・る【流=行る】
1 その時代の人々の好みに合って、盛んに世の中に行われる。世間で広くもてはやされる。
2 商売などがうまくいって繁盛する。「いつも―・っている店」
3 病気などが人々の間に広がる。広く伝わっていく。はびこる。「風邪が―・る」
4 好機にめぐりあって栄える。時めく。
「この平家の殿原の世に―・らせ給ひし有り様と」〈盛衰記・四四〉
[類語](1)流行り・流行り
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...