デジタル大辞泉 「流行る」の意味・読み・例文・類語
はや・る【流=行る】
1 その時代の人々の好みに合って、盛んに世の中に行われる。世間で広くもてはやされる。
2 商売などがうまくいって繁盛する。「いつも―・っている店」
3 病気などが人々の間に広がる。広く伝わっていく。はびこる。「風邪が―・る」
4 好機にめぐりあって栄える。時めく。
「この平家の殿原の世に―・らせ給ひし有り様と」〈盛衰記・四四〉
[類語](1)流行り・流行り
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新