やさ

精選版 日本国語大辞典 「やさ」の意味・読み・例文・類語

やさ

  1. 〘 名詞 〙 一般の住居をいう、盗人・てきや仲間隠語。〔日本隠語集(1892)〕
    1. [初出の実例]「バンタ(妻)を持ち、ヤサ(家)をかまへ、ネタモト(商品の卸し)をしてゐる親分」(出典:香具師奥義書(1929)〈和田信義〉香具師細見)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「やさ」の意味・わかりやすい解説

ヤサ
Yasa

モンゴル帝国時代に法令,法度を意味した言葉。ヤサはトルコ語で,モンゴル語ではジャサクJasak(札撒,札撒黒)という。この語はモンゴル帝国建設前,軍律,軍法などの意味で用いられていたらしい。1206年の帝国の建国とともにチンギス・ハーンは帝国の基本法を定めたが,それは大法令(イェケ・ジャサクYeke Jasak)と称された。これはその後1218年,25年に手が加えられて整えられた。大法令はモンゴル族慣習法に基づきながら,大帝国の統治に必要な種々の内容をもりこんで法典化されたものとみられる。ただしこれがきわめて立派な体系を有したとする説もあるが,わずかの断片しか伝わらない以上,確かなことは不明である。いずれにせよ,大法令はチンギス・ハーンの没後代々遵守され,帝国滅亡後も内陸アジアの国々に影響を及ぼした。例えばティムール朝ではイスラム法とともにこれがトルコ人に適用されたのである。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「やさ」の解説

ヤサ
Jasa

1206年以来チンギス=ハンが定めた法令の総称
ヤサは規則禁令の意。多くは罰則的条文からなり,従来の慣習法を成文化して部族社会統制をはかり,大ハンの権力強化維持目的とした。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「やさ」の解説

ヤサ

ジャサ

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android