ヤン・ヨーステン(読み)やんよーすてん(英語表記)Jan Joosten van Lodenstijin

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヤン・ヨーステン」の意味・わかりやすい解説

ヤン・ヨーステン
やんよーすてん
Jan Joosten van Lodenstijin
(?―1623)

耶揚子(やようす)ともいう。オランダ人船員で朱印船貿易家。デルフト市の名家に生まれ、長じてロッテルダムの東方貿易会社が1598年に東洋貿易に派遣した船隊中の一隻リーフデ号Liefdeに乗り組み、船長クアーケルナック、航海士のイギリス人ウィリアム・アダムズ三浦按針(あんじん))らとともに、1600年(慶長5)4月豊後(ぶんご)国佐志生(さしう)(大分県臼杵(うすき)市)に漂着した。徳川家康の招きで江戸に出、アダムズとともに家康の外交・貿易の顧問となり、世界情勢の説明などにあたった。家康はその覇権確立のための巨額の財源の一つを貿易に求めていたが、ポルトガル人との貿易が豊臣(とよとみ)氏や西国大名に握られ、またイエズス会が深く介在していたため、彼ら以外との海外貿易の開始を求めて、アダムズとヤン・ヨーステンとを召し抱えた。ヤン・ヨーステンは江戸に居宅を与えられ、日本婦人と結婚して子女をもうけた。八重洲河岸(やえすがし)(東京都中央区)なる地名は彼の宅地にちなむという。彼は、朱印状を得て連年コウチシナ(中部ベトナム)、シャムタイ)、パタニ(マライ半島中部)、カンボジアトンキン北ベトナム)など各地に手広く貿易を営んだ。1609年平戸(ひらど)にオランダ商館が開設されて以後、蘭(らん)館と幕府との間にあって貿易の発展に尽力したが、彼の事業はしだいに振るわず、帰国を思い立ち、持ち船でバタビアに渡り、東インド政庁と交渉したが不調に終わり、日本への帰航途中難破して死亡した。

[沼田 哲]

『岡田章雄著『三浦按針』(1944・創元社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヤン・ヨーステン」の意味・わかりやすい解説

ヤン・ヨーステン
Jan Joosten van Lodenstijn

[生]1557以前.デルフト
[没]1623.10以前.パラセル島
オランダの船員。漢名,耶楊子。オランダ船『リーフデ』号に乗組み W.アダムズ (三浦按針) らとともに慶長5 (1600) 年3月豊後に漂着。江戸に出て徳川家康に仕え,宅地を与えられ日本婦人と結婚し,その間に子女があった。その居住地は彼の名をなまって八重洲河岸と呼ばれるようになったと伝えられる。朱印状を得て日本の貿易家たちに伍してシャム,コーチシナ,カンボジア,トンキンにおもむき手広く貿易を営んだ。オランダ東インド会社の日本貿易開始以後は平戸商館に協力した。コーチシナから日本へ帰航の途次難破して死亡。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android