ヨハネス22世(読み)ヨハネスにじゅうにせい(英語表記)Johannes XXII

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヨハネス22世」の意味・わかりやすい解説

ヨハネス22世
ヨハネスにじゅうにせい
Johannes XXII

[生]1249. カオル
[没]1334.12.4. アビニョン
フランス出身の教皇 (在位 1316~34) 。本名 Jacobus Arnaldi de Uza (フランス名 Jacques Dués) 。ツールーズ大学では法学を講じた。すでに老齢になってから一時つなぎの教皇として選出されたが長期間在位し,この間教皇庁の財政を再建し,全司教の任命権を掌握し,複数の聖職禄を得ることを禁じた。ドイツ王ルートウィヒ4世と激しい闘争を展開し,1324年彼を破門。 28年ローマ入りしたルートウィヒはコロンナより帝冠を受け,教皇を廃位して対立教皇ニコラス5世を擁立したが支持を得られず,イタリアでも権力を失った。清貧をめぐるフランシスコ会内の厳格派とコンベントゥアル派の間の論争では,極端な厳格派を排斥。彼の発した 20の法令はのちに教会法に付加された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android