ヨーロッパ理事会(読み)よーろっぱりじかい(英語表記)European Council

翻訳|European Council

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヨーロッパ理事会」の意味・わかりやすい解説

ヨーロッパ理事会
よーろっぱりじかい
European Council

EU(ヨーロッパ連合)の全政策領域について、大局的見地から指針を示す首脳級の機関。一般に欧州理事会とよばれる。この欧州理事会と閣僚理事会Council of the European Unionは混同しやすいが、前者は首脳級、後者閣僚級の会合であり、別である。

 欧州理事会は、EU加盟諸国の首脳(国家元首または政府の長)、欧州委員会(ヨーロッパ委員会)委員長および欧州理事会理事長で構成する。議長は欧州理事会理事長が務める。半年に2回、合計年4回の定例会合があり、ほかにも理事長は臨時会合を必要に応じて招集できる。

 欧州理事会は、大局的見地からEU全領域の運営方針を示し、また特定事項についてのEUとしての行動を示す。実務慣行では、このほかにも閣僚理事会で決着がつかなかった事案について政治決着をつける場としても利用される。立法には関与せず、欧州理事会が示した内容が立法措置を要する場合は、欧州委員会・閣僚理事会・欧州議会(ヨーロッパ議会)の三者が関与して立法する。ただし、共通外交・安全保障・防衛政策上の措置は、欧州理事会の指針に基づき、閣僚理事会が具体的な措置を決定する。

 欧州理事会の意思決定は、全会一致で行うものと定められているが、実務慣行では投票に訴えずコンセンサスで決定することがほとんどである。

 なお、欧州理事会の理事長は、リスボン条約で新設された職位である。EU大統領と訳されることもあるが、アメリカ大統領などとは異なり、行政権をいっさいもたない。理事長は、欧州理事会を招集し議長を務め、対外的にはEU外交の顔として世界の首脳級会合でEUを代表できるだけである。

[中村民雄 2018年6月19日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヨーロッパ理事会」の意味・わかりやすい解説

ヨーロッパ理事会
ヨーロッパりじかい
European Council

ヨーロッパ連合 EUの加盟国首脳らで構成される最高協議機関。EU首脳会議とも呼ばれる。ヨーロッパ連合理事会(閣僚理事会),ヨーロッパ委員会で解決されなかった重大問題や,EU全体の政治指針などを協議する。EU加盟国の国家元首および政府首脳,ヨーロッパ理事会常任議長(EU大統領),ヨーロッパ委員会委員長,外務・安全保障政策上級代表(EU外務大臣)で構成され,各国首脳は議題に応じて自国の閣僚の補佐を受ける。会議はブリュッセルで少なくとも年 4回開催される。1974年12月のパリ首脳会議で,EUの前身であるヨーロッパ共同体 ECの閣僚理事会とは別に,首脳会議を定期的に開催すると合意したことから始まる。1983年に政治的統合を促進する「ヨーロッパ同盟に関する宣言」を採択し,1985年に多数決制の導入,ヨーロッパ議会の権限強化などの改革を決定。1986年には単一ヨーロッパ議定書が調印され,その発効に伴い ECの公式機関となった。1992年マーストリヒト条約が調印され,1993年に EUが発足。2009年のリスボン条約の発効により EUの公式機関となった。また同条約により,従来半年ごとの輪番制だったヨーロッパ理事会議長が,任期 2年半で再選が 1度だけ可能な常設の役職となり,EU全体の安全保障政策を担う外務・安全保障政策上級代表が新設された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android