日本大百科全書(ニッポニカ) 「ランガー」の意味・わかりやすい解説
ランガー
らんがー
Susanne Knauth Langer
(1895―1985)
アメリカの哲学者。ハーバード大学、コネティカット大学などで教鞭(きょうべん)をとる。師ホワイトヘッド、カッシーラーの難解な哲学を理解・消化したうえで、モリスらの記号論との接点をみいだし、読みやすく明快な『シンボルの哲学』(1942)を出版。ここで彼女はサインとシンボルの相違を鮮やかに説いたのみならず、芸術作品が非論弁的でありながら、一定の論理構造をもつシンボルであり、感情の「意義」を備えていることを説いて、芸術に対する記号論的アプローチを展開し、記号美学の発展の重要な一歩を踏み出した。
[塚本明子 2015年10月20日]
『矢野萬里他訳『シンボルの哲学』(1960・岩波書店)』▽『S・K・ランガー著、大久保直幹他訳『感情と形式』全2巻(1970、1971・太陽社)』▽『池上保太、矢野萬里訳『芸術とは何か』(岩波新書)』