ルベリエ(読み)るべりえ(英語表記)Urbain Jean Joseph Le Verrier

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ルベリエ」の意味・わかりやすい解説

ルベリエ
るべりえ
Urbain Jean Joseph Le Verrier
(1811―1877)

フランス天文学者海王星の存在の予言者。父はノルマンディーの中流不動産業者だが、家作を売ってルベリエを理工科大学校(エコール・ポリテクニク)で学ばせた。化学を学んだが、興味はむしろ天文学にあって、卒業後1837年に母校の天文学講師に採用された。ラプラスらの天体力学を推進し、諸惑星軌道の離心率および傾斜角の変動限界を算定して、太陽系の安定性を証明した。パリ天文台長アラゴの勧めで、台員として水星の運動を計算し、近日点の移動がニュートン力学での算定より大きいことを発見、その起因はのちに一般相対性理論により解明された。1846年パリ科学アカデミー会員、1849年ソルボンヌ大学(パリ大学)天体力学教授となった。周期彗星(すいせい)の木星による摂動を研究中、天王星の原因不明の摂動を未知の惑星の存在によるものと計算した(1846)。この予報は的中し、ベルリンガルレにより新惑星が発見された。これが海王星であり、「天体力学の勝利」とたたえられている。1854年アラゴの後任として台長となり、1858年のクリミア戦争時におきた暴風禍(バラクラバ暴風)にかんがみ、ヨーロッパ各地に測候所を設け、最初の天気図を作製し、天気予報の体制を敷いた。

[島村福太郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ルベリエ」の意味・わかりやすい解説

ルベリエ
Urban Jean Joseph Leverrier
生没年:1811-77

フランスの天文学者。パリのエコール・ポリテクニクの出身。初めJ.L.ゲイ・リュサックのもとで化学の研究を志す。しかし,1837年母校の天文学講師の職を得たのを機に天文学に転向。太陽系の安定性に関するP.S.M.deラプラスやJ.L.ラグランジュの研究をさらに発展させて,1839,40年には7惑星の離心率,軌道傾斜の変動の上限下限を求めた。45年にパリ天文台長D.F.J.アラゴーのすすめで天王星の運動の不整を研究し,46年8月31日提出の論文でその原因と考えられる未知惑星の位置を予報したが,同年9月23日ベルリン天文台のJ.G.ガレがほとんどその位置に8等星の新惑星(海王星)を発見した。ルベリエと前後してまったく独立に,イギリスのJ.C.アダムズも未知惑星の位置の予報を行っていたので,海王星の発見の栄誉はルベリエ,アダムズ,ガレが分かち合った。海王星の発見は“天体力学の勝利”とうたわれて,一般社会にも各国政府にも科学研究の重要性を認識させた。49年にソルボンヌ大学は天体力学の新講座を設けてルベリエを教授に迎えた。54年にはアラゴーの後を継いでパリ天文台長となったが,専横な行政を実行して台員の自由な研究や私的な仕事を認めなかったので,同僚や部下の反感を買い,70年台長を辞したが,新台長C.E.ドローネーの不慮の死によって73年に再就任した。1847年以来取り組んできた8惑星の相互摂動の理論と運動表の計算は,死の1ヵ月前に完成し,《パリ天文台年報》に4000ページの偉業として残っている。海王星の発見によりレジオン・ドヌール章,コプリー章,ダンネボルグ章などが贈られたが,そのほかイギリス王立天文学会金牌を1868年,76年に二度にわたって受賞した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ルベリエ」の意味・わかりやすい解説

ルベリエ
Le Verrier, Urbain-Jean-Joseph

[生]1811.3.11. サンロー
[没]1877.9.23. パリ
フランスの天文学者。初めパリのエコール・ポリテクニク(高等理工科学校)で化学を専攻したが,1837年同校の天文学専任教授になり,以後天文数学に専心。水星の軌道理論を研究し,精確な運行表を作成。1845年天王星の不規則運動の研究に着手。イギリスのジョン・クーチ・アダムズとは別に,天王星の運行から別の惑星の存在を推定,その大きさと位置を算定し,その観測による検証をベルリン天文台のヨハン・ゴットフリート・ガレに依頼。1846年,ガレはルベリエの推定位置から,誤差 1度以内のところに海王星を発見した。この功により,ロンドンのロイヤル・ソサエティからコプリー・メダルを受章,またパリ大学に新設の天文学教授に任命された。1854年パリ天文台台長となり,その再建に努めた。また,水星の近日点移動の現象から,水星軌道の内側に小惑星群が存在することを主張したが,不首尾に終わった。しかしこの現象はのちにアルバート・アインシュタインによる一般相対性理論によって解決された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「ルベリエ」の意味・わかりやすい解説

ルベリエ

フランスの天文学者。1854年パリ天文台長。天体力学,特に惑星の運動を研究。水星軌道の近日点の前進が万有引力理論から導出される量より大きいことを指摘(1843年),1846年J.C.アダムズと独立に天王星の運動の乱れから未知の惑星の存在を予言,その大きさと位置をベルリン天文台のガレに通知して海王星の発見をもたらした。また今日の暴風警報事業の基を開いた。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のルベリエの言及

【天文学】より

…またイギリスのW.ハーシェルは1781年に新しい大惑星天王星を発見した。その後の観測によって天王星の運動がニュートン力学によって説明しえない不規則さを示したため,さらにその外側に未知の惑星が存在するという予想のもとに,フランスのU.J.ルベリエとイギリスのJ.C.アダムズが万有引力則に基づいて未知惑星の位置を推算した。ルベリエの推算値に従ってドイツの天文学者J.G.ガレが海王星を発見した。…

※「ルベリエ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android