改訂新版 世界大百科事典 「ファルツ戦争」の意味・わかりやすい解説
ファルツ戦争 (ファルツせんそう)
ルイ14世によって企てられた一連の侵略戦争(フランドル戦争,オランダ戦争,スペイン継承戦争)のひとつで,1688年から97年にかけて行われた。アウグスブルク同盟戦争とも呼ばれる。神聖ローマ帝国の公領であり,アルザスの北方に位置するファルツ公家に男子相続者が絶えると,ルイ14世は,弟オルレアン公の妃が同家の出身であることを口実として領土を要求,ファルツに出兵した。折しもイギリス,オランダ両国は,イギリス名誉革命によって国王に迎えられたウィリアム3世(ルイ14世の宿敵で,オランダ共和国長官を兼ねる)の正統性をめぐり,先王ジェームズ2世を支持するルイ14世と対立していたから,ドイツ皇帝やフランスの勢力拡大を嫌うスペイン,スウェーデンなどのヨーロッパ諸国と結び,対仏大同盟を結成した。戦闘はドイツ,北イタリア,ネーデルラント,アイルランドで展開され,また同時期にフランスとイギリスは,東インドと北アメリカで植民地獲得をめぐって激しい戦いを繰り広げた(北アメリカでの戦争はウィリアム王戦争と呼ばれる)。フランスは当初優勢であったが,同盟国側の包囲陣の前に次第に劣勢となり,97年ライスワイクの和約を結んだ。この結果,フランスは,ストラスブールの領有は認められたものの,ロレーヌ,ルクセンブルク,フランドル諸都市,ニースなど戦争中の占領地の大部分の返還を余儀なくされ,ウィリアム3世の正統君主権も認めた。
執筆者:林田 伸一
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報