ロジッキー石(読み)ろじっきーせき(英語表記)rosickýite

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ロジッキー石」の意味・わかりやすい解説

ロジッキー石
ろじっきーせき
rosickýite

自然硫黄(いおう)の第三の変態鉱物。γ-硫黄(ガンマいおう)ともいう。α(アルファ)、β(ベータ)相とともに自然硫黄群を形成。等方に近い立体でb軸方向に厚板状。あるいは菱形(ひしがた)の断面をもつ短柱状。まれに細柱状あるいは両錐(すい)状をなす。火山噴気孔周辺に生成される。また粘土岩中に生成された中空針鉄鉱団塊の内部に産する。空気中で徐々にα-硫黄に転移する。火山噴気孔中のものは、イタリアのリパリ諸島ブルカノVulcano火山から、粘土岩中のものはチェコのレトビツェLetovice付近から発見されている。ほかにアメリカ・カリフォルニア州ベントゥーラVenturaのリンコン岬Point Rinconでも頁岩(けつがん)中に昇華物として産出が知られている。日本では産出は未報告である。

 共存鉱物は粘土鉱物、針鉄鉱など。同定は淡黄から無色、わずかに緑色を帯びることもある。放置するとα相に転移するため不透明感が増す。光沢はα相が樹脂光沢であるのに対し、金剛光沢を呈する。命名チェコスロバキア(現、チェコ共和国)、ブルノのマサリク大学岩石鉱物学研究室前主任ボイチェック・ロジッキーVojtěch Rosický(1880―1942)にちなむ。

加藤 昭]


ロジッキー石(データノート)
ろじっきーでーたのーと

ロジッキー石
 英名    rosickýite
 化学式   S
 少量成分  報告なし
 結晶系   単斜
 硬度    報告なし。自然硫黄と同程度の硬度という
 比重    2.02
 色     無,淡黄。わずかに緑色を帯びることもある
 光沢    金剛
 条痕    白
 劈開    無
       (「劈開」の項目を参照

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android