ローリンソン(読み)ろーりんそん(英語表記)Sir Henry Creswicke Rawlinson

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ローリンソン」の意味・わかりやすい解説

ローリンソン
ろーりんそん
Sir Henry Creswicke Rawlinson
(1810―1895)

イギリスのオリエント学者、外交官、政治家。オックスフォードシャーで生まれる。16歳で東インド会社に入り、インド、ペルシアトルコ軍人、政治家として過ごしつつ東方諸語や歴史を学び、とりわけ古代ペルシア刻文に興味をもった。イランビストゥンベヒスタン)にある古代ペルシア王ダリウス1世の3か国語岩壁刻文を二度にわたり危険を侵して写し取り、これを研究し、まず古代ペルシア楔形(くさびがた)文字をほぼ正しく解読した。ついでシュメール・アッカド楔形文字、およびこれで記されたバビロニア語を研究し、かなりの成果をあげた(ともに1850年前後)。1857年にはこの文字の解読コンテストが行われ、解読が一般に認められた。ビストゥン刻文研究は1846年に刊行されたが、1861~1884年に公にされた『西アジア楔形文字刻文』5巻は記念碑的労作となった。1858年以降、国会議員、駐ペルシア大使、インド帝国政府高官を歴任した。

矢島文夫 2018年8月21日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ローリンソン」の意味・わかりやすい解説

ローリンソン
Rawlinson, Sir Henry Creswicke

[生]1810.4.11. オックスフォードシャー,チャドリントン
[没]1895.3.5. ロンドン
イギリスの軍人,考古学者。ビーシトゥーン (ベヒストゥーン) の碑文の解読者として知られる。 1827年イギリス東インド会社の士官としてインドに赴任。 1833年からペルシアに行き,太守の軍制改革に従事。ペルシア在勤中,ビーシトゥーンにあるダレイオス1世の碑文を見て,未解読の楔形文字に関心をいだき,1849年解読に成功した。バビロニアにおける発掘作業などに参加したほか,大英博物館の考古学的遺物のコレクションに貢献した。のち東インド会社理事,下院議員,ペルシア公使,インド評議会会員を歴任。主著『西アジアの楔形文字』 The Cuneiform Inscriptions of Western Asia (6巻,1861~80) 。

ローリンソン
Rawlinson, Henry Seymour, 1st Baron Rawlinson

[生]1864.2.20. ドーセット,トレントマナー
[没]1925.3.28. デリー
イギリスの軍人,将軍。 H.C.ローリンソンの子。初代ローリンソン男爵。 1884年近衛ライフル部隊に入り,ビルマ (1886~87) ,ナイル (98) 両作戦に参加。次いで南アフリカ戦争 (99~1902) に功を立てた。第1次世界大戦では第4団,第4軍の指揮にあたり,イープル (15) ,ソンム (16) ,アミアン (18) などの主要戦闘に参加。 1919年8~10月北ロシアのアルハンゲリスクムルマンスクからの連合軍の撤退を指揮した。 20年インド軍司令官としてデリーへ赴任,インド陸軍の再編制に努め,同地で死去

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android