デジタル大辞泉
                            「ワルキューレ」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    ワルキューレ
        
              
                        - ( [ドイツ語] Walküre ) ゲルマン神話で、戦士の神オーディンに仕える武装した乙女たち。馬を駆り、戦場で倒れた勇士たちを、オーディンの宮殿バルハラに導く。
 
                                                          
     
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
                    ワルキューレ
Valkyrje
        
              
                        北欧神話の主神オーディンに仕える武装した乙女たちで〈戦死者を選ぶ者〉の意。彼女らはオーディンの命で馬を駆り戦場で倒れた勇士たちを天上の宮殿バルハラに導き,世界の終末の巨人族との決戦にそなえて武事にはげむ勇士たちをもてなす。白鳥などに変身できることや,その名からするとワルキューレは元来は戦や死に関係する魔的存在であったとも,戦士らの守護霊的存在であったとも考えられる。なおこれに取材したR.ワーグナーの楽劇《ニーベルングの指環》の第1夜〈ワルキューレ〉,およびその第3幕第1場〈ワルキューレの騎行〉はよく知られている。
執筆者:谷口 幸男
 
                                                          
     
    
        
    出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
    百科事典マイペディア
                            「ワルキューレ」の意味・わかりやすい解説
                    
                
		
    
        
    出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
                    ワルキューレ
わるきゅーれ
Die Walküre
        
              
                        R・ワーグナー作曲の楽劇。『ニーベルングの指環(ゆびわ)』の第一夜にあたる。中心人物の1人ブリュンヒルデら9人のワルキューレ(北欧神話のワルキューリにある武装した乙女(おとめ)たち)の騎行の音楽や、魔の炎の音楽など有名な旋律が多く、「指環」四作中もっとも親しまれている。
[三宅幸夫]
                                                          
     
    
        
    出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
                    ワルキューレ〔オートバイ〕
        
              
                        ホンダ(本田技研工業)が1996年から製造・販売したオートバイ。総排気量1520cc(大型自動二輪車)。エンジン形式は水冷4ストローク水平対向6気筒SOHC。シート高が低くホイールベースが長いアメリカンバイクの大排気量モデル。
                                                          
     
            
		
                      
                    
ワルキューレ〔オペラ〕
              
                        ドイツの作曲家リヒャルト・ワーグナーのドイツ語による全3幕の楽劇(1870)。原題《Die Walküre》。中世ドイツの叙事詩に基づく楽劇『ニーベルングの指輪』中の第2作。
                                                          
    
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  
            
		世界大百科事典(旧版)内のワルキューレの言及
    		
      【ニーベルングの指環】より
        
          
      …序夜《ラインの黄金Das Rheingold》(1幕。1854)では,ラインの黄金に呪いがかかる次第が物語られ,第1夜《ワルキューレDie Walküre》(3幕。1856)ではいくさ乙女ワルキューレの一人であるブリュンヒルトが,彼女の父大神ウォータンの命に背いたので,岩の上に眠らされている次第を,第2夜《ジークフリートSiegfried》(3幕。…
      
     
         ※「ワルキューレ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 
        
    出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
	
    
  
  Sponserd by 