改訂新版 世界大百科事典 「ワロン」の意味・わかりやすい解説
ワロン
Henri Wallon
生没年:1879-1962
フランスの心理学者。1908年パリ大学医学部卒業後,精神病院で精神遅滞児やてんかん児などの治療と研究に従事する。その結果,重症の精神障害でさえも,生物学的原因だけでなく,環境的原因,とくに社会的欠陥も大きく作用していることを明らかにした。このことは,環境の改善,とくに教育の力で障害を多少とも克服できることを確信させることとなった。そこで,児童精神生物学研究所を創設し,児童相談などの臨床に従事する。そしてさらに,正常児の性格や思考の起源の心理学的研究へと向かい,その研究方法として弁証法的唯物論を採ることによって,精神発達の見方に新風を吹き込んだ。37年にコレージュ・ド・フランス教授に任命され,児童期の〈心理学と教育〉講座を担当していたが,第2次大戦中ナチスに対する抵抗運動に参加して指導的役割を果たし,パリ解放時には文部大臣として,また46年にはパリ選出の国会議員として活躍する。またこの時期に,物理学者ランジュバンとともに,教育改革案を作成した。これは直ちに実施されなかったが,ヒューマニズムの香りの高い進歩的内容をもつもので,現代フランス教育制度の基調ともなっており,教育史上,不滅の光を放っている。晩年には,〈学校心理学〉の必要性を強調して,不適応児や障害児の学校順応や個性開花のための進路指導など,学校教育の実践的研究やその研究者養成に力を注いだ。主著に《児童の性格の起源》(1932),《児童の思考の起源》(1945)などがある。
執筆者:滝沢 武久
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報