アベマキ(その他表記)Chinese cork oak
Quercus variabilis Bl.

改訂新版 世界大百科事典 「アベマキ」の意味・わかりやすい解説

アベマキ
Chinese cork oak
Quercus variabilis Bl.

暖帯山林に生えるクヌギによく似たブナ科の落葉高木で,樹皮コルク層がよく発達し弾力があるので,ワタクヌギの名がある。幹は直立し,樹皮は縦に不ぞろいに割れる。コルク層が厚いためか,樹皮が傷つき樹液が出ているのをあまり見かけない。葉は互生し,細長い長楕円形で,多数の側脈が平行して走り,その先端は葉の縁より突出する。葉裏は星状毛が密生して白く見える。花期は4~5月。雄花は新枝の基部に黄色のひも状の花序をなして垂れ下がる。雌花は新枝の上部の葉腋(ようえき)に1~2個つく。果実どんぐりで,開花翌年の秋に成熟し,長く反り返った鱗片を持つ殻斗に下部が包まれる。クヌギに比べ,どんぐりは縦長で,殻斗の鱗片がよく発達している。本州(山形県以南),四国,九州,朝鮮,中国,チベット南東部に分布する。薪炭用としてクヌギに準じて利用される。樹皮のコルク層を利用することもある。同属の地中海地方のコルクガシは産業としてコルクを採取する。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アベマキ」の意味・わかりやすい解説

アベマキ
あべまき
[学] Quercus variabilis Bl.

ブナ科(APG分類:ブナ科)の落葉高木。形態はクヌギに似る。樹皮は縦に深く切れ込み、コルク層がよく発達して弾力があり、ワタクヌギの別名があり、コルクの代用とされる。葉の裏面は星状毛を密生し、灰白色。堅果は卵形に近く、殻斗(かくと)から露出する部分が多いなどがクヌギとの区別点となる。雄花序が前年枝の上端から出ることもある。山形県以西、四国、九州の暖帯に生育し、朝鮮から中国まで広く分布する。材は重く良質で、クヌギと同様の用途がある。「アベ」は岡山県の方言で、アバタの意味といわれる。

[萩原信介 2020年1月21日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アベマキ」の意味・わかりやすい解説

アベマキ
Quercus variabilis

ブナ科の落葉高木で,関東地方以西の暖温帯に生じる。高さ 10mあまりでクヌギ (櫟)に似るが,樹皮に厚いコルク層が発達するため,幹の表面は縦に不規則な深いひだが入る。葉はクリに似た細長い楕円形で,縁にあるとげ状の突起 (葉脈の支脈端) が目立つ。葉の下面は白く,星状毛が密生する。花は単性で,雄花は長い紐状の尾状花序をつくって下垂する。果実はいわゆるどんぐりで,袴に相当する殻斗 (かくと) は多数の鱗片でおおわれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「アベマキ」の意味・わかりやすい解説

アベマキ

ブナ科の落葉高木。本州〜九州,東南アジアの山地にはえる。樹皮はコルク層が発達し,灰色で厚く,深い縦の割れ目ができる。葉は互生し,長楕円形で先はとがり,縁には鋭い鋸歯(きょし)がある。葉裏にはビロード状の毛が密生し,灰白色をなす。雌雄同株。花は4〜5月に咲く。果実は長い鱗片をもち卵球形で長さ2cmぐらい。樹皮はコルクの代用。材は器具,建築,薪炭に使用。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のアベマキの言及

【コルク】より

…【岩槻 邦男】。。…

【コルク】より

…保冷庫の断熱材,卓球のラケット,靴底など用途は広い。日本の樹木ではとくにアベマキQ.variabilisが発達したコルク組織をもつ。日本では使用量のすべてをポルトガルなどから輸入している。…

※「アベマキ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android