朝鮮の代表的な民謡。その種類は多く,各地でそれぞれ歌詞も旋律もリズムも異なるが,いずれも〈アリラン アリラン アラリヨ〉〈アリ アリラン スリ スリラン〉などの句がある。アリランの語の意味は不明だが,昔,新羅の始祖の妃閼英(アルヨン)を賛えて歌ったとか,あるいは〈我難離(アナンリ)〉と歌った語などが転訛したなど,多くの説がある。もっとも有名な《アリラン》は京畿道地方で歌われていた曲で典型的な3拍子。多くの派生曲が生じたため《本調アリラン》ともいわれ,歌詞も数十種が伝えられており,各時代の民衆の生活感情が歌われている。《江原道アリラン》《密陽アリラン》《珍島アリラン》《海州アリラン》などは,同じく3拍子系のリズムであるが,各地特有の旋律と歌詞をもつ。江原道の《旌善(せいぜん)アリラン》は由来がとくに古く,非常に複雑で自由リズム的な句と語り的な句もある。ゆっくりと自由リズムで歌われるものには京畿道の《キーン・アリラン》がある。
執筆者:草野 妙子
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…白いトラジは薬草ともなり,ゴボウ状の根は食用とする。民謡《トラジ》の歌は,正確には《トラジ打令(タリヨン)》と呼び,《アリラン》と共に朝鮮の二大民謡として世界的に知られている。明快な3拍子のリズムが特徴的で,多くの民謡のなかでは比較的新しい。…
…27年には朝鮮人経営による最初の映画製作会社〈羅雲奎プロダクション〉を設立した。代表作《アリラン》(1926)は朝鮮民衆の抵抗精神を象徴的に暗示した作品で,彼みずからシナリオを書き,出演し,実質的には監督までしている。【大村 益夫】。…
※「アリラン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新