改訂新版 世界大百科事典 「アルメニア教会」の意味・わかりやすい解説
アルメニア教会 (アルメニアきょうかい)
アルメニア共和国を中心に,西アジア・アメリカ合衆国などに拡大したキリスト教会。教義上は単性論派に属する。アルメニアは4世紀初頭,世界で初めてキリスト教を国家宗教として受容した。カトリコスと呼ばれる教会の首長の座はエレバン西方20kmのエチミアジン(1945年まではバガルシャパトと称した)に置かれ,4世紀末までカッパドキアのカエサレア主教の管轄下にあった。5世紀初頭メスロプ・マシトツがアルメニア文字を考案,さらに聖書のアルメニア語訳を完成させた。教会はローマ帝国内の教義論争には加わらなかったが,6世紀初頭には単性論を受けいれた。イスラム軍の侵入後,国内政情の不安定から教会の勢力は衰えた。セルジューク朝支配の時代に多数のアルメニア人が小アジアのキリキアに移住し,アルメニア王国を築いたが,その時代に十字軍のラテン公国と接触し,ローマ教会との合同が取りきめられた。しかし合同反対派の勢力も強く,1375年教会は分裂した。現在,合同教会を除いたアルメニア教会にはカトリコス2名と総主教2名がそれぞれ独立している。
執筆者:森安 達也
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報