改訂新版 世界大百科事典 「アンガラ川」の意味・わかりやすい解説
アンガラ[川]
Reka Angara
ロシア連邦,シベリアのエニセイ川の支流。長さ1779km,流域面積46万8000km2。バイカル湖とそれに流入する上流諸河川の流域面積を合算すると約104万km2。バイカル湖南西端に近い湖尻にはじまり,北東に流れてイルクーツク盆地をよぎり,深い峡谷に入ってブラーツク貯水池,ウスチ・イリムスク貯水池,ボグチャンスクを過ぎ,エニセイ川の右岸に流入する。この下流部分はベルフニャヤ・ツングースカ川と呼ばれていた。年平均流水量はイルクーツク水力発電所で1700m3/s,エニセイ川合流点で4500m3/s。下流部で11月上旬,ブラーツク貯水池で11~12月に結氷する。融氷は5月上旬で,その頃には流氷が重なり合ったり再結氷した川の表面を洪水流があふれて流れるなどの現象がとりわけ激しい。流域にはイルクーツク(66万kW),ブラーツク(410万kW),ウスチ・イリムスク(430万kW)の貯水池と水力発電所があり,さらに下流のボグチャンスクにも建設計画が進められている。このようにして,アンガラ川の水力開発は6発電所,合計1400万kWにのぼることが予定されている。定期航路はイルクーツクから上流はバイカル湖へ,下流はブラーツクへと結ばれる。伝説では,〈アンガラ〉は老酋長〈バイカル〉の長女とされ,〈バイカル〉の制止をふりきって武士の〈エニセイ〉に嫁いだものといわれている。
執筆者:渡辺 一夫
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報