イチヤクソウ(一薬草)(読み)イチヤクソウ(英語表記)Pyrola japonica

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「イチヤクソウ(一薬草)」の意味・わかりやすい解説

イチヤクソウ(一薬草)
イチヤクソウ
Pyrola japonica

ツツジ科の常緑多年草。日本各地の山地木陰に生え,細長い地下茎がある。葉は数枚根生し,質が厚く,円形でつやがあり,上面は濃い緑色であるが,下面は柄とともに紅紫色を帯びることがある。初夏,高さ 15~30cmの花茎を出し,その上部に数個の白色の花を下向きにつける。萼片,花弁ともに 5枚あり,10本のおしべの花糸は同じ方向に曲がっている。花柱は長く花外に突き出し上方に湾曲する。葉が小型で腎臓形ジンヨウイチヤクソウ,高さ 10cmくらいでやや小さいコイチヤクソウ,また紅色の美しい花をつけるベニバナイチヤクソウなどいずれも本州中部以北の亜高山帯に生える。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「イチヤクソウ(一薬草)」の意味・わかりやすい解説

イチヤクソウ(一薬草)【イチヤクソウ】

イチヤクソウ科の常緑多年草。北海道〜九州,東アジアに分布山野の林の下にはえる。葉は根ぎわに集まり,柄が長く,卵状楕円形で裏面紫色を帯びる。6〜7月,高さ20cm内外の直立した花茎に,数個の花が総状下向きにつく。白色の花冠は径約1.3cm,ウメに似て,深く5裂する。近縁のベニバナイチヤクソウは深山の林の下に群生し,10個内外の肉紅色の花をつける。緑白色の花をつけるジンヨウイチヤクソウは針葉樹林下にはえ,葉はまるく腎臓形。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報