いばら

精選版 日本国語大辞典 「いばら」の意味・読み・例文・類語

いばら

  1. 〘 名詞 〙 古い鯨網を使って作った船用の綱。網綱(あみづな)
    1. [初出の実例]「網綱(あみつな)。〈略〉是をいはらと云」(出典和漢船用集(1766)一一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「いばら」の意味・わかりやすい解説

いばら
いばら / 茨

刺(とげ)の多い低木類の総称で、カラタチ、バラ、サルトリイバラなどのように藪(やぶ)状に繁茂するものをいばらといい、英語のbriar, thornなどと同意。荊棘(けいきょく)の2字をあわせて、いばらという場合もある。『字彙(じい)』に「凡、有刺者皆同棘、荊棘同、茨同」とあるが、地名の茨木(いばらき)、茨城(いばらき)、原木(ばらき)などは同じ語源である。植物の刺や針そのものをさす場合もあり、『日葡(にっぽ)辞書』ではibaraを「とげ」と訳している。植物名のノバラノイバラを単にイバラと称したり、刺がなくても藪状の草叢(くさむら)をいばらということもある。また植物と関係なく、「荊棘の道」などの場合の精神的な苦痛や苦難、建築の唐破風(からはふ)造の場合の一角点、遊女や女郎の下級の端女郎などを、いばらと称する。

 語源は、『万葉集』にみられる「うばら」「むばら」「うまら」の「う」「む」が「い」に転化した説のほか、「うばら」は「群刺(むれはり)」の略転説、「い」は接頭語で「はら」は「刺(はり)」の転化説、「い」は「痛(いた)」の下略で「はら」は「針」の転化説、「い」は「毬(いが)」で「はら」は「針」とする説、また「苛刺(いらはり)」の約転説や、いらいらしたものでばらばらと掻(か)くものゆえいばらとする説などがある。

鈴木省三

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「いばら」の意味・わかりやすい解説

イバラ
Ibarra

エクアドル北部内陸,インバブラ州の州都。首都キトの北北東約 80km,アンデス山脈中のイバラ盆地にあり,標高約 2200m。古くからインディオの住んでいた地に,1606年スペイン人が町を建設。州に産する農産物集散地で,綿花,サトウキビ,コーヒー,穀物,家畜などの取引が行われる。市内には大規模な製糖工場がある。インディオのつくる木彫品,織物,銀細工などでも知られる。市街は 1868年の地震で大きな被害を受けたが,植民地時代の建物も多く保存され,当時の面影をとどめている。パンアメリカン・ハイウェーと鉄道により首都と連絡。人口8万 991 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ゲリラ豪雨

突発的に発生し、局地的に限られた地域に降る激しい豪雨のこと。長くても1時間程度しか続かず、豪雨の降る範囲は広くても10キロメートル四方くらいと狭い局地的大雨。このため、前線や低気圧、台風などに伴う集中...

ゲリラ豪雨の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android