イブンハズム(英語表記)Ibn Ḥazm

デジタル大辞泉 「イブンハズム」の意味・読み・例文・類語

イブン‐ハズム(Ibn Ḥazm)

[994~1064]スペインイスラム法学者・神学者文学者コルドバの生まれ。イスラム法解釈において類推を認めないザーヒリー派の立場から、諸学派を批判著作に「諸宗派についての書」や、恋愛論先駆「鳩の頸飾り」などがある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「イブンハズム」の意味・わかりやすい解説

イブン・ハズム
Ibn Hazm
生没年:994-1064

イスラム・スペイン時代の代表的神学者,法学者,哲学者,歴史家,詩人。コルドバの名家に生まれ,諸学を修めた。若くして内戦に巻き込まれ,各地を流浪しながらきわめて広範な著作活動を行った。代表作《諸宗派についての書》は,ユダヤ教キリスト教,イスラムについての一種百科事典であるが,イスラムの諸学派に対してはザーヒル派の立場から批判を加えている。また文学作品《鳩の頸飾り》は,イスラムの恋愛論の白眉である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のイブンハズムの言及

【アラブ文学】より

…その中にあってイブン・クズマーンIbn Quzmān(?‐1160)が完成したムワッシャハmuwashshaḥaと呼ばれる副韻と脚韻を連節形式にまとめた詩形式や,口語をとり入れたザジャルzajal詩は,プロバンス語を通じヨーロッパ文学に影響を与えた点で注目に値する。散文の方では神学者兼政治家イブン・ハズムが恋愛論に関する《鳩の頸飾り》という傑作を残している。アッバース朝末期には,それまでアラブの文学形式に欠落していた叙事詩的大衆文学が生まれた。…

※「イブンハズム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android