出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
フィリピン中央部にあるパナイ島の港市。人口36万5820(2000)。イロイロ州の州都。スペイン植民地時代から西ビサヤ地方の中心として栄えた。航空、海運の要衝の一つで、ギマラス島に守られた港は、パナイ島のみならずネグロス島の砂糖の積出し港として知られる。後背平野は国内有数の米作地で、製糖工場も多い。伝統的織物業も残されている。住民はヒリガイノン(イロンゴ)語を話す。
[高橋 彰]
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...